パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

池上彰流子育て

2011年03月30日 | 仕事と育児
今月をもって、一旦テレビ界から姿を消して、現場の取材に戻る、元NHKアナウンサーの池上彰。

彼が先週の日本テレビ「世界一受けたい授業」(実質これがこの局での最後の授業)で、
「子供の才能は5歳の教育で決まる」

と言ってました。

さて、その教育とは、
数字とか文字を暗記させることではなくて(日本や韓国でよくやる、悪い例だと言ってました)、それは
「遊ぶこと」
だとか。

とにかく、遊びを通じて学ぶことが多いので、いい遊びをさせることが重要なことのようです。
(テレビではやってませんでしたが、恐らく室内にこもって、みんなでテレビゲームをやることでは、恐らくないでしょう。
それがOKだったら日本の親は、みなこれに走ってしまいます。)

それを見ていたしゅんじは、特になって
「もっと遊べばいいじゃん!」
といっている。
なにを言っているの。しゅんじは遊びすぎでしょ。

ということはまったく聞かず、
今は春休み中なこともあり、今日はなんと朝の9時半から夕方の5時半まで、ずーーと公園で遊んでました。
たかちゃんも幼稚園児が公園に集まっていたこともあり、11時から、同じく5時半まで遊びっぱなし!
こちらは週末から覚えた自転車に延々3時間跨っていたそうです。

帰って食事してから、今度は1時間半もオセロゲームに夢中になってました。

しゅんじはトータル 「約10時間」遊び呆けてました。
最近、1週間で10時間も遊ぶ子もいないだろうなあ。

それを1日でやってしまうとは、飽きもしないのか!!


育児ブログ・ランキング


たかちゃんから被災地の方へ 応援メッセージ

2011年03月27日 | 成長記録
青山にあるこどもの城前に、


映画「ガリバー」の宣伝用に、巨大な靴のオブジェが飾ってあります。

その靴に、子供たちが応援メッセージとして、被災地向けに自由な絵や文字を書くことができるようになっています。

たかちゃんにも
「何か書いてみない?」
と言ったところ、
「うん、何か書いてみる」

既にオブジェの靴の半分以上上の方か書く欄が埋まっており、下のほうしか空いてませんでした。

そんなわけで、たかちゃんは腹ばいになり、床すれすれにあいているところに書き出しました。
絵は見るまでもなく、
大好きなドラえもんの絵。。

その脇に、パパがたかちゃんの名前をそっと書いてあげました。

そんなやり取りを見ていて、なにかしなきゃ、と思ったのか、9歳児にしゅんじが、
「何か書いていいの?」
と言い出したので、
「メッセージでも書いたら??」
今まで恥ずかしがって、書こうともしなかったくせに。

そうしたら、やはりスペースが開いている、靴の底の方のところに、
「がんばれ」
と一言。

ちゃんと書いてきました。

子供たちの気持ちよ、被災地まで届きますように。



育児ブログ・ランキング


たかちゃん 補助なしの自転車に乗れたぞー!

2011年03月26日 | 成長記録
たかちゃん、補助無しの自転車に、初めて乗れるようになりました。

しかも、ほとんどいきなり、です。我が家のいきなり伝説がまた誕生か!

いやあ、今までは、足をべダルに掛けても、1回転すらできなかったのに。

これまで、3,4回ほど練習したものの、全てまったく成果なし。

なのに、いきなり乗れるようになったのも、どこかで身体が覚えていて、成長していたんでしょうかね。

身体で覚えるのは、子供の専売特許、ではないけど、成長がほんと著しいですね。


育児ブログ・ランキング