パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

春のアスレチック

2017年03月12日 | 外出
こんばんは、たかしゅんのパパです。

もうすぐ春に近づいているはずですが、気温はまだまだですね。
都心でも最低気温が2,3℃ですので、まあもう少したってからですね。

さて、春はまだですが、少しだけ暖かいので、アスレチックに行ってきました。

いつも行くときは、だいだい夏から秋に掛けてですので、この時期に行くのは
多分はじめてかな。

けど、行って来たアスレチックは近所の定番ですので、もうコースは熟知してます
(それでも、若干、入れ替えがあったようで、少しだけ新鮮でしたが)

それでも、何度か通い、つぼも押さえているので、難なくクリアも続出。

しかも春先って、意外と空いていることも新たな発見でした。

しかし、今回連れて行ったたかやも4月からは6年生。
(兄は高校生だから、連れていくこともない)

もしかしたら、最後のアスレチックかもしれません。


行ってきました、和歌山旅行

2016年05月06日 | 外出

こんばんは。たかしゅんのパパです。
今日も暦の上では平日なので、公立学校に通う子供たちは学校に行ってきました。

昨日5日までの連休はなんとか家族で時間を作り、家族旅行へ。
所詮推測ですが、もしかしたら家族での大型旅行は、これで最後か、せいぜいあと1回だと思っています。
なんといっても、男の子なので、高校に進学してしまえば、親なんかとは一緒に旅行したくなくなるはず。
となると、中学3年を卒業するまでが家族旅行できる期限でしょうが、既に受験を控えているところにこれから
時間を割くことは非常に難しいでしょう。
(本当は、お盆の時期や年末年始など大型の休みはありますが、子どもの方が受験勉強で、時間を作ってくれない
というのが最近の世の中の標準になってしまいました)

そこで、3日間、実際には車中1泊だったので、1泊3日の関西旅行は、和歌山県に行って参りました。
「参りました」と書いたのは「お参り」してきたからです。

それも、初めての和歌山県を選択したのは、去年どうしても行きたかった世界遺産に指定されている高野山
1200年開廟行事に参加したかったんですが時期が合わなかったのと、大混雑はやっぱり避けたかったので、今年に
延期しておりました。
一方で、中学3年生のしゅんじのゴールデンウイーク中の部活の活動日が直接決まらず、ネットで宿が決まったのは
出発5日前。それも那智勝浦という、三重県側から南に約150キロ下に下った温泉地だったので、和歌山県の観光ルートを
決めたのが出発前日の慌ただしさ。
有りえない旅行計画です。
それでも、
・高野山観光を早朝6時に開始でき、混雑に巻き込まれなかった。
・無理な観光地巡りをしなかったので、長時間ドライブだったが、疲労を最小限に抑えた。
・リサーチ不足だったが、那智勝浦温泉が楽しめた(宿のランクが1つ上だったこともあるが)
・熊野三山の1つ那智大社と日本三大瀑布の那智の滝も見れた(1年半前に袋田の滝を見て、制覇!)
・次男のたかやが気に入っている「那智黒の飴」をお土産として買うことができ、こちらも大満足。
・那智勝浦漁港は日本一マグロが水上げされる港。みなマグロが大好きで、本当に大満足!
 それに、宿の夕食では、マグロの解体ショーまで見れて、食べて、お腹が破裂しそう。
・お土産も買い込み過ぎるほど買い捲り。海の幸、山の幸。
けど、どの地域に行っても温泉地が点在してたのには驚きましたが、一か所しか行けてません。
ああ、和歌山県侮れませんねえ。
子どもたちが独立してくれたら、老後に再訪ですね!


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

ゴールデンウイーク中盤戦は家族で初の関西旅行

2016年05月02日 | 外出
こんにちは。たかしゅんのパパです。

いよいよゴールデンウイーク中盤戦ですね。
どこに出かけるにしても混雑しているのはわかってはいますが、
公立の小学校・中学校に通わせる身にとっては、連休でしか家族がそろうところがありません。
仕方ありませんね。
それでも、週末休めて、且つ年休も取れる会社員勤めであることをラッキーだと思わなければ
なりません。
いや、普段から早く帰ることができる会社員であれば、もっといいことなんですが。

さて、今夜から、家族揃って、初めての関西訪問に行ってきます。
場所は、まだ家族でだれも行ったことがない、和歌山県です。
大阪も奈良・京都も行く機会はこれからいくらでもあると思いますので、まずはなかなか
行けそうにない和歌山の観光地に足を運んできます。

先週は公園でアスレチックにどっぷり。
そして今週は自然にどっぷりつかりたいなあ。
あとは天気が良ければいくことなし(クルマで行きますが渋滞は覚悟の上です)

結果はゴールデンウイーク後半戦に!


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

ゴールデンウイーク前半戦 次男と2人きり

2016年05月02日 | 外出
こんにちは、たかしゅんのパパです。
気が付いたら、もうゴールデンウイークの前半戦が終わってました。

公立の学校はカレンダー通りなので、今日5月2日は普通に学校があります。
お隣りに住んでいる私立中学では、今日が学校のお休みのようなので、ファミリーごと
不在なようです。

前半戦は、初日があいにくの天気のため、どこもいけず(家内の要望を叶えるために
ショッピングに連れて行っただけ)。
その代り、見事回復し、晴天となった4月30日に、次男のたかやを連れて、まだ
行ったことが無かった、というより、我が家からだとあまりに遠い、千葉県の清水公園まで
アスレチックに行ってきました。
我が家の住む神奈川県内の主要なアスレチックはほぼ行きつくしたので、これから新規に開拓
するなら、県外しかないんですよね。

で、2人であれば電車代も多少割安、小学生なので子供料金適用となれば、お安く済むこともあり、
中学生の長男と家内を置いて行ってきました。
早朝に出発しなかったので、ちょっとだけ心残りですが、かなり楽しめたことが間違いありませN!


いや、むしろ遠方の神奈川県民のみんなにもお奨めしたいくらいです。
(といって、これ以上混雑するのも困りものですが)

・なんといっても新たしいこと
・数がものすごい。全部やると100個もある
・トイレもきれい。休憩スペースもたくさんある
・案内する係の人が各所に配置。
・軽食も充実のメニュー
・公園の周りには、十分な駐車スペースがある(民間の有料駐車場含む)

と、県外から訪問した我々にとっては至れりつくせりの公園だとつくづく思いました。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

久々のアスレチック

2016年03月06日 | 外出

こんにちは。たかしゅんのパパです。

最近は気候も陽気になってきたので、雨の予報も外れたため、
次男のたかやを連れて、久々のアスレチックに。
なんせ、長男が高校受験の準備に入ったため、兄弟が揃って
時間を合わせることがほとんど不可能になってきました。
そこで、長男の予定は無視して、たかやだけを連れて、外遊びに
連れて行きました。
といっても、この数週間は家の近くでキャッチボールなどをしているので、
遊ぶ時間はありましたが、本格的な外出は一体いつ以来だろう。

ともかく、アスレチックで身体を動かし、十分楽しんだようです。
アスレチック歴10回以上の経験。
もう怖いものなしですね。

「また行きたい。1人でも遊んでも楽しい」

子どもがまだ1人の時、アスレチックは楽しかったと言っていた長男のしゅんじ。
やっぱり1年でもアスレチックは楽しいのかもね。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング