子連れ旅行はなんだかんだ言って疲れる場面に多々でくわします。
その一番は、子供の一言。
「つまんない。帰ろうよ」
帰る=日本に帰る、ということだ。
子供の遊び場が無いと特に子供も疲れるんだろう。その点上海はリゾートではないので、子供の遊び場がない。
デパートの子供コーナーに行ってごまかすことにした。
しかーし。ここで子供を黙らせるには、何か買ってあげるしかないことに気がついいた。
日本のおもちゃ売り場とかではあれば、それなりに触ったり、ものによってはその品物で遊んだりできるのだ。
しかし、上海の場合、いくつかの外資系のおもちゃを除き、基本的には触っただけで怒られる。買わないとだめ、ということになるのだ。
そんなわけで、しゅんちゃんをなだめ、元気にさせるには、おもちゃを買うしかなかった。
で、買ったおもちゃは、なんと「レゴ」。ここまで来てレゴかよ。とも思ったんですが、レゴのクルマはいかにも中国っぽいものがあり、しかも日本では絶対に売ってなさそうなものがあった。
これなら日本に帰ってからも、友達に自慢できるだろう(いやなパパ、ママだこと!)と、(仕方なく)買ってあげることにした。
そのあとに飛び出した言葉は「パパ、ホテルに帰ろう」だった。
子供って、ホント目の前の楽しみ「遊び」しかないんだよねえ。
結局、2日間ぐずってしまったので、クルマのレゴを2個買うことになってしまいました。一応2つで連結できるタイプだけど。
しかし、3日目に、おもちゃがなくても元気になることがたまたまありました。
写真のデパートの隣に、なんとUNIQLOを発見。
まあ、基本的に日本と同じだろう、と思ったところ、コンセプトは同じだけど、デザインが多少違う。
ママが買い物に行っている間、しゅんちゃんも物品探しに出かけた。
なんだ、元気じゃない。
暫くたって、
「パパ、この先にこの間買った、パパのと同じかさがある」
おお、はしゃいでいる。
で、しばらくすると、
「パパ、ずっと前に買った、折りたたみの傘がある」
見つけるのはかさだけ?
そんなこんなで15分ほどいただろうか。
なんと、元気になっている。
おもちゃなんていらないんじゃないか。
そう思っても既に遅し。
元気にする方法を考えればなんかあるし、工夫次第で元気にできるのね!!
参考までに、上海の街で歩きつかれたら、いつでも休めるところがある。
お店が10件あるとして、そのうちの1件がスターバックスコーヒー。
そのうちの1件がマクドナルド、またそのうちの1件がケンタッキーフライドチキン。
となあ、10件に3件はなじみの店。ここ本当に中国?と思ってしまうことしばしばでしたが、そういうお店を頻繁に利用すれば、子連れ旅行もなんとかなります。
と思いましょう!
その一番は、子供の一言。
「つまんない。帰ろうよ」
帰る=日本に帰る、ということだ。
子供の遊び場が無いと特に子供も疲れるんだろう。その点上海はリゾートではないので、子供の遊び場がない。
デパートの子供コーナーに行ってごまかすことにした。
しかーし。ここで子供を黙らせるには、何か買ってあげるしかないことに気がついいた。
日本のおもちゃ売り場とかではあれば、それなりに触ったり、ものによってはその品物で遊んだりできるのだ。
しかし、上海の場合、いくつかの外資系のおもちゃを除き、基本的には触っただけで怒られる。買わないとだめ、ということになるのだ。
そんなわけで、しゅんちゃんをなだめ、元気にさせるには、おもちゃを買うしかなかった。
で、買ったおもちゃは、なんと「レゴ」。ここまで来てレゴかよ。とも思ったんですが、レゴのクルマはいかにも中国っぽいものがあり、しかも日本では絶対に売ってなさそうなものがあった。
これなら日本に帰ってからも、友達に自慢できるだろう(いやなパパ、ママだこと!)と、(仕方なく)買ってあげることにした。
そのあとに飛び出した言葉は「パパ、ホテルに帰ろう」だった。
子供って、ホント目の前の楽しみ「遊び」しかないんだよねえ。
結局、2日間ぐずってしまったので、クルマのレゴを2個買うことになってしまいました。一応2つで連結できるタイプだけど。
しかし、3日目に、おもちゃがなくても元気になることがたまたまありました。
写真のデパートの隣に、なんとUNIQLOを発見。
まあ、基本的に日本と同じだろう、と思ったところ、コンセプトは同じだけど、デザインが多少違う。
ママが買い物に行っている間、しゅんちゃんも物品探しに出かけた。
なんだ、元気じゃない。
暫くたって、
「パパ、この先にこの間買った、パパのと同じかさがある」
おお、はしゃいでいる。
で、しばらくすると、
「パパ、ずっと前に買った、折りたたみの傘がある」
見つけるのはかさだけ?
そんなこんなで15分ほどいただろうか。
なんと、元気になっている。
おもちゃなんていらないんじゃないか。
そう思っても既に遅し。
元気にする方法を考えればなんかあるし、工夫次第で元気にできるのね!!
参考までに、上海の街で歩きつかれたら、いつでも休めるところがある。
お店が10件あるとして、そのうちの1件がスターバックスコーヒー。
そのうちの1件がマクドナルド、またそのうちの1件がケンタッキーフライドチキン。
となあ、10件に3件はなじみの店。ここ本当に中国?と思ってしまうことしばしばでしたが、そういうお店を頻繁に利用すれば、子連れ旅行もなんとかなります。
と思いましょう!