パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

夜泣きの成長記録:夜中に起きて、何するの?

2006年04月29日 | 成長記録
2歳を過ぎると、子供は朝まですやすやと寝るものなんでしょうか?我が家に関していえば、「絶対にうそ!」と叫びたくなります。

確かに寝つきはよくなった。しかし、夜中の1時か2時ごろに、突然座って、そして泣き始めている。座るのが先か、泣き始めて座るのか、親のこっちも寝ているので最初の原因は分らないんだけど、とにもかくにも座っておお泣きをしているのだ。

で、何で泣いているのか。もう2歳だからそれとなくコミュニケーションはできる。
「トイレに行きたいの?」「のどが渇いたの?」というような、分りやすい理由ならいいけど、結局なんだか分らないことがほとんどだ。しかも耳をつんざくような大泣き。夏には窓を開けて寝ているので、ご近所さんにはご迷惑をお掛けしてしまったんだろうなあ。

泣いている時間?およそ30分。ひどい時は1時間。泣くだけ泣くとすっきりするのか、その後何事も無かったように、するっと寝てしまう。1分後には寝息を立てているし。おいおい。おとなは起こされたらすぐには寝れないんだよね!

そうして、そういう日は寝不足のまま朝を迎えるのであった。
翌朝、夜中の出来事をしゅんちゃんに聞いてみる。
「夜中に大声で、えんえん泣いていたの、覚えている?」「なにそれ!」
だめだ。記憶が無いんでしょう、まったくこまっちゃいますよねえ。

今度はウイルス性の下痢?

2006年04月29日 | その他
昨日出勤前に、たかちゃんが大量のウンチをしてくれ、オムツを替えてあげた。
昨夜帰宅したところ、なんとウイルス性の下痢に感染していたことが病院に行って判明しました。

もう今月は、長男のしゅんちゃんが溶連菌にはなるし、GW前だというのに自分が風邪気味だし、4月に入ってからいいことがあまりないなあ。

GWは実家に帰っておとなしくしています。

夜泣きの成長記録:虫封じ

2006年04月28日 | 成長記録
理由もなく、「ギャー!」と泣くとき、よく「虫が付く」という表現を昔からしているらしい。
そんなわけで、きっとしゅんちゃんも虫が付いているに違いないと思い、全ての洋服をクリーニングに出し、じゃなくて、虫を落とすために、「虫封じ」しに行きました。つまり、お払いです。

そもそもこういった祀りとか儀式とかほとんど縁もなければ信じてもいないので、まあ気休めレベルで行ってきた。正直、「藁にもすがりたい」気分でした。

虫封じは、癌封じとか、いろいろなお払いの一種だけど、まさか幼児から体験するとは!と思う間もなく、いわゆる不動尊でお払いをしてきました。

と、どうしたことか、その日の夜と翌日はなんと朝まで寝たではないか!!
嘘みたいー! まあ、安心感とか、安堵感とかきっといろいろと理由があると思いますが、取り合えず1日だけでも自分たちが安眠できる日があったので、とっても嬉しかったです。

でも、こんなことって、本当にあるのかなあ。にわかには信じられませんけど。

夜泣きの成長記録:そもそも寝続けない

2006年04月28日 | 成長記録
しゅんちゃんの寝ないことに関しては、話題が事欠かない。普通そんなこと、段々大きくなるに従って忘れてきますよね。でも忘れられない。

誕生後の最初の3ヶ月。一般的には夜中に3時間ごととか、2時間ごととか目を覚まして、おっぱいを飲んだりするところまではまあ理解できた(それでもつらかったけど)。では4ヶ月目からどうなったかというと。。。)

最初の三ヶ月とほぼ同じでした。いや、もっとひどくなったかな。

まず、1歳になるまでの間に、夜(11時くらい)から朝までぐっすりと寝てくれた日は、わずかに2日。
4ヶ月目以降、14ヶ月目くらいまでの、夜平均起こされる回数、約5回。
ひどい日は1晩に7-8回。これって1時間おきです!

2歳になるまで。やはりぐっすりと朝まで起きなかった日。ゼロ。
これは朝寝坊、夜更かしの習慣なのか、日々のストレスを親が持ち込んでいるのか、住宅の環境の問題か、はたまた何かに取り憑かれているのか、原因を特定することは出来ないし。
こういうのを夜泣きって、一言で片付けてしまっていいのかなあ。とにかくつらい日々の思い出でした。2002年のことでした。

ブー、が口癖

2006年04月24日 | 成長記録
たかちゃんが突然文句を言い始めた。といってもそう聞こえるだけですが。
顔をぶっちょうずらにして、「ブーッ!」とか「ブブブブー」と鳴らしている。

どうもこれは歯が生え始めたときに、歯が痒いので、そのようなしぐさになるみたい。だけど、シーンとしている家の中で、いきなり、ブー。が聞こえてくるともう家中大笑いとなってしまう。

5ヶ月と2週間で、歯って生えるんだっけ?とにかく下の前歯の歯茎のところに、1本分だけうっすらと白いものが見えた。

ちょっとだけ、それとなくパパの親指をたかちゃんの口に入れて、噛ませてみた。
「いてー!」と、こんどはパパの声が家中に響き渡りました。
意外ですが、とても痛いから・・・