パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

1週間遅れの父の日お祝い

2015年06月28日 | 成長記録
こんばんは。たかしゅんのパパです。
昨日まで海外出張に行っていて、今日家族みんなと久々に会いました。
子どもたち、とくに次男のたかやにとっては、朝、早く外出して、夜遅く帰ってくる日が
続き、平日会っていない時と同じ感覚のようで、
「え、いなかったの?仕事だと思っていた」と言われる始末。

ところで、父の日。
先週は父の日でしたが、実家の親と所に訪問していたので、自宅での父の日をお祝いする
ことはありませんでした。
そのうち1週間が過ぎ・・・

たかやにプレゼントしてもらった、アイスクリームをようやく食べることができました。
「早く食べてくれ」と言われても、本人がいないところで食べると機嫌を損ねるため、
一緒に入れる日を待っていたら1週間経ってしまったわけです!(^^)!

それでも、現実にパパが食べているのを見て、満足はしてくれたみたいです。

美味しかったよ。「爽」のアイスクリーム!


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

公立中学 今どきクラブチームと部活動

2015年06月14日 | 仕事と育児
こんばんは、たかしゅんのパパです。
去年、しゅんじが公立中学に通いだしてからだったかもしれませんが、
今年、本格化したようですので、改めて。

クラブチームという言葉と部活。
これって同じことを指していると思いますか?
クラブは「部」と同じなので、どちらも部活動のチーム。
とおもいきや、実は全く別物です。

既に小学校時代からクラブチームに所属しているならわかりやすいかもしれません。

分かりやすい例でいうと、サッカーの「クラブチーム」。
地元で活躍するチームから、Jリークが運営する小中学校向けチームまで全国様々な
サッカーチームがあります。
他にも野球などのスポーツがありますね。

そのようなクラブ活動と中学校の部活動とどのような関係が?

部活動は、文字通り部の活動。
でも、運動部は平日の練習に加え、週末にも大会、試合がありますよね。
クラブチームも同じように週末に試合があります。
掛けもちなんて??

ところで、最近聞いた話では驚いたころが。
中学でクラブチームに所属している子たちは、部活動にも参加しますが、
それは平日のみ。週末の試合には参加せず、試合はすべてクラブチーム側を優先。
平日は、週末の試合のための基礎体力作りという位置づけにしているらしい。
なので、クラブチームと部活動では、違う種類の運動部に入る例があるようです。
(クラブチームがサッカーの場合だと平日の部活動は陸上部とか)

なんとも忙しい時代になりました。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

公立中学 今どきクラブチームと部活動

2015年06月14日 | 仕事と育児
こんばんは、たかしゅんのパパです。
去年、しゅんじが公立中学に通いだしてからだったかもしれませんが、
今年、本格化したようですので、改めて。

クラブチームという言葉と部活。
これって同じことを指していると思いますか?
クラブは「部」と同じなので、どちらも部活動のチーム。
とおもいきや、実は全く別物です。

既に小学校時代からクラブチームに所属しているならわかりやすいかもしれません。

分かりやすい例でいうと、サッカーの「クラブチーム」。
地元で活躍するチームから、Jリークが運営する小中学校向けチームまで全国様々な
サッカーチームがあります。
他にも野球などのスポーツがありますね。

そのようなクラブ活動と中学校の部活動とどのような関係が?

部活動は、文字通り部の活動。
でも、運動部は平日の練習に加え、週末にも大会、試合がありますよね。
クラブチームも同じように週末に試合があります。
掛けもちなんて??

ところで、最近聞いた話では驚いたころが。
中学でクラブチームに所属している子たちは、部活動にも参加しますが、
それは平日のみ。週末の試合には参加せず、試合はすべてクラブチーム側を優先。
平日は、週末の試合のための基礎体力作りという位置づけにしているらしい。
なので、クラブチームと部活動では、違う種類の運動部に入る例があるようです。
(クラブチームがサッカーの場合だと平日の部活動は陸上部とか)

なんとも忙しい時代になりました。

↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

中学生大集結! 早朝の風景

2015年06月07日 | 成長記録
おはようございます。たかしゅんのパパです。

朝の8時半には、都内某所、あ、隠す必要もないか。御茶ノ水に来ています。
今日はしゅんじの模擬試験に付き合い、保護者付添いのために来ました。

どこから集まったのか、JR御茶ノ水駅前は、中学生に占拠されたといわんばかり、
もう学生だらけ。
主役は中学3年生ですので、1年生、2年生は超が付くほど少数派ですが、まあ凄い
人の数です。
今はカフェで模擬試験が終わる13時前までくつろいで(仕事してますが!(^^)!)ますが、
既にカフェの席は同じような親たちで満席です。
カフェも儲かるねえ。

それにしても、中学3年生たち。
まるで既に臨戦態勢のよう。
高校受験って来年の2月頃なので、まだ8か月先だよね。
そんな先のこと!
と思うのは、古い時代しか知らない、昔の記憶のみで動いている大人世代だけなのか。
今は何でもものごとが早め早めに動いているようですね。
そんな世の中の動きを垣間見て、早いスピードで動く仕事の世界に戻ります。


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング

日曜早朝はご勘弁

2015年06月06日 | 仕事と育児
こんばんは、たかしゅんのパパです。
このところ、毎週週末は子供の予定で朝が早いです。

明日の朝も、早起きです。
都内でしゅんじの塾から推薦の模擬試験の受講を薦められて、都内まで行ってきます。
朝の試験開始も早いんですねえ。
だから、7時半には家を出ないと。
これが地方出身だともっと家を早くでないといけないとなると、全国の親御さんは大変です。
明日はパパが付き添うことになっています。

試験終了まで約3時間半。何してようかな?


↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ

育児ブログ・ランキング