こんばんは。たかしゅんのパパです。
今日は1日雨が降ると思っていましたが、曇りの方が多かったですね。
今日は、公立中学校2年生で、一斉テストが行われました。
大学のミニ版共通一次のようなものですかね?
こちらは高校受験には全く関係はしませんが、受験する高校に対して
ある程度目安になるテストだそうですので、気を抜けません。
ん?中学校2年生の段階で目安になる?
という説明をママが学校や塾から受けているようですが、なんかおかしい。
だって、受験するのは中学3年生になってからでしょ!
確かに今のうちにきちんと基礎を学んでおかないと3年生でいい成績が
取れないことが分かっています。
でもおかしいですね。
中学3年生になってから(夏休み過ぎてからでもいい人もいますよ?)
みっちり勉強すればいいはずなのに。どうして中学2年生からこんなことを
指せるんだろう。
しかも、3年生の勉強する範囲が中心になって受験するわけだから、
2年生で判断できるはずないのに・・・
と考えていたら、なんとなくすっきりしないけど、もしかしたら学習塾と
学校(一斉テストなので、教育委員会か)が癒着??
2年生にテストの機会を作って、受験時のバロメーターを作り、学力向上の
ための情報を塾側に提供する。
一方の学校側は、より確実に合格できる範囲を絞ることで、進路指導の
範囲から外れることなく助言できるから、何かあっても学校が訴え
られることもない?
そんな両者の思惑が合致したんじゃないのか?と妙に1人で納得したのした。
↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
育児 ブログランキングへ
育児ブログ・ランキング
今日は1日雨が降ると思っていましたが、曇りの方が多かったですね。
今日は、公立中学校2年生で、一斉テストが行われました。
大学のミニ版共通一次のようなものですかね?
こちらは高校受験には全く関係はしませんが、受験する高校に対して
ある程度目安になるテストだそうですので、気を抜けません。
ん?中学校2年生の段階で目安になる?
という説明をママが学校や塾から受けているようですが、なんかおかしい。
だって、受験するのは中学3年生になってからでしょ!
確かに今のうちにきちんと基礎を学んでおかないと3年生でいい成績が
取れないことが分かっています。
でもおかしいですね。
中学3年生になってから(夏休み過ぎてからでもいい人もいますよ?)
みっちり勉強すればいいはずなのに。どうして中学2年生からこんなことを
指せるんだろう。
しかも、3年生の勉強する範囲が中心になって受験するわけだから、
2年生で判断できるはずないのに・・・
と考えていたら、なんとなくすっきりしないけど、もしかしたら学習塾と
学校(一斉テストなので、教育委員会か)が癒着??
2年生にテストの機会を作って、受験時のバロメーターを作り、学力向上の
ための情報を塾側に提供する。
一方の学校側は、より確実に合格できる範囲を絞ることで、進路指導の
範囲から外れることなく助言できるから、何かあっても学校が訴え
られることもない?
そんな両者の思惑が合致したんじゃないのか?と妙に1人で納得したのした。
↓↓ランキングに参加しています。↓↓ ご協力をお願いします(._.)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_2/br_c_2300_2.gif)
育児ブログ・ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます