パパの子育て七転八倒

平日仕事が遅く代りに週末に集中して育児してます。ワークライフバランスと[父親が考える育児]がキーワードです。

パパから子供へのお金の教育 2

2011年10月25日 | 仕事と育児
さて、しゅんじにはお金、特に銀行預金について話しましたが、オーストラリアに行った際に、両替するともらえる金額が違うことをついてきました。

初日、空港に着いたときには、10,000円が100ドル(A㌦)になったものが、1週間後、に10,000円がなんと115㌦程度になっていて、得をした。
一体どうして??

子供に為替というもの、それから、その為替が日々変更していて、経済の状況によって得したり損したりするんだよ。

さて、問題はこの先。
海外で銀行に預けたら、一体1年間でいくらの利息が増えていているのか?

日本の銀行で、一般的な利息としてわかりやすく0.01%。つまり1万円に対して1円の利息がつくことを教えましたが、たとえば
オーストラリアの銀行だと、これもいろいろ銀行によっても違いますが分りやすくするために
5%としました。
じゅんじには、
「さて、オーストラリアの銀行預金に1年間、1万円を入れておくと、5%ならいくらに増えていると思う?」
「消費税の5%と同じだから500円だね。え、1円が500年にもなるの?」
「そうだよ。じゃあ、100万円だったら、日本の銀行は?」
「1円の100倍だから、100円。そうすると、オーストラリアの銀行は500円が5万円になるの?」
「単純計算をすると、そういうこと」
「じゃあ、みんな外国の銀行に預けないの?」

もっとも質問でした。
でも、みんながみんな、そんなことを知らないしね。
ママもあまりよく分ってないし。
分っている人も、為替が大きく変われば損することもあるので、危ないと思っているしね。
ということをいろいろ話しましたが、初めて聞くような話なので、全部はわからなくても、ちょっとでも分ろうというきっかけに
なってくれれば、もうそれだけでも十分です。

話はまだまだ続きます。
こんな話、ママが外出していたから、じっくりできたのかもしれません。
普段ママだけだったら、家事の忙しい合間に、話なんてとても出来ないでしょう。

続く、、、かな?


育児ブログ・ランキング


最新の画像もっと見る

コメントを投稿