goo blog サービス終了のお知らせ 

テイクハウスのスマイルフェイス

家族を笑顔にすることが、テイクハウスの楽しみです。そんなテイクハウス設計室での日々のできごとを綴っていきます。

着々と進んでいます。

2008年10月20日 | takekawa
美容室改修工事の状況です。

写真はシャンプーエリア内、店長さんが一番気を使っているエリアです。
カットエリアとはまた違った雰囲気を出したいとのことから、エリア内をちょっとした壁で囲って別空間的存在に。

ほかにも店長さんのこだわりが隠されている、お客様を第一に考えた素敵なお店に着々と近づいています。

また、そのこだわりを紹介していきたいと思ってます。


タカラ新製品発表展示会

2008年10月16日 | takekawa
なかなか、更新することができませんでした。
先週辺りから忙しくなってしまい、申請書類に追われたり、御殿場市に飛んだりと。

えーっと、話しも飛んで、10月24(金)、25(土)、26日(日)にタカラ新製品発表展示会が開催されます。

先日、タカラの営業Aさんと現場にて打合せした際に、招待状を頂きました。

「ぜひ、ご来店ください!記念品の進呈もありますんで。」

その言葉に誘われて、予定空けておこうと考えています。
実は当日、展示会場で商品を契約すると、抽選で素敵な商品がもらえるらしいのです。

お施主さんに素敵な商品が当たる様、タカラさんに行って来たいと思っています。

ブロック塀補強工事

2008年10月10日 | takekawa
今回はレッカー屋さんからのご紹介で、既存のブロック塀を補強してほしいという、ご依頼を受けました。

現在、ブロック塀による工事はかなり少なくなっているのが現状です。
各市町村でも、一定の条件を満たしたブロック塀においては、補助金を出して撤去する制度も確立されている程です。

昭和53年6月に発生した宮城県沖地震では、ブロック塀が倒壊し、その倒壊により多くの死傷者がでました。

しかし、ブロック塀がダメだというわけではありません。倒壊したブロック塀の多くが施工不良や老朽化していたブロック塀ということがわかっています。
また、しっかりとした補強工法を行ない、ある程度のメンテナンスをしていれば、何の問題もないのです。

生垣の良さもあれば、ブロック塀の良さもやはりあります。そのためには、今あるブロック塀で老朽化等しているものは、早めに現場を専門家に見てもらい、適切な補強をしておくことが大切かと思われます。

職人さんからのプレゼント

2008年10月08日 | takekawa
昨日、いつもお世話になっている板金屋さんから、とっても嬉しい品物を頂いてしまいました。
折り鶴です。ただし、紙で出来た折り鶴ではありません。

なんと、真鍮(しんちゅう)で折った折り鶴と銅板(どうばん)で折った折り鶴です。

なかなか出来るものではありません。よく見ると、鶴の背中の部分に折り目がありません。
折り紙と違い、一度折ってから広げるといったことが出来ないのが、真鍮や銅板の性質です。

その性質を十分に理解し、道具を使いこなすという職人技そのものではないかと思える品物でした。

ありがとうございました。事務所にまたひとつ良いものがやってきました。

富士市本町 美容室

2008年10月07日 | takekawa
美容室の外壁に掲げる予定の看板の打合せをしました。
まだ工事は始まったばかりなのですが、工期が少ないことから、同時進行です。
これから取り替えるサッシの形状、色。
内部建具の色。
外壁の色。
等を想定しながらのイメージ作り。悩みます・・・。