昨日は午後から、ちょっと珍しい工事の下見に行ってきました。
現場は石積みで囲われた上に墓石があるといった、一般的な墓地なんですが、とにかく墓石、石塔等が隙間なく配置されているといった状態なんです。
江戸時代からある古いお墓も多く見られました。
今回こちらのお墓の耐震補強工事を行なっていきます。
テイクハウスでは年に一度ほどですが、お墓の工事が決まってあるんです。
「墓の仕事は、はか(捗)が行く」と言って建築業界では喜ばれます。
ちょっと珍しいお仕事ですが、楽しんでやっていこうと思っています。
また写真をUPしていきます。
現場は石積みで囲われた上に墓石があるといった、一般的な墓地なんですが、とにかく墓石、石塔等が隙間なく配置されているといった状態なんです。
江戸時代からある古いお墓も多く見られました。
今回こちらのお墓の耐震補強工事を行なっていきます。
テイクハウスでは年に一度ほどですが、お墓の工事が決まってあるんです。
「墓の仕事は、はか(捗)が行く」と言って建築業界では喜ばれます。
ちょっと珍しいお仕事ですが、楽しんでやっていこうと思っています。
また写真をUPしていきます。
ここ最近の現場の現況です。
・まずは、芝川町香葉台にて建築中でした平屋建古民家風長屋をイメージしたお宅です。
先日、完了検査も問題なく合格。
昔の光景では良く見られた長屋風景。
現代風になって完成です。
浴室は桧風呂となっています。
・次に富士宮市大岩の新築住宅。
1階部分36坪の基礎工事が始まりました。
基礎の高さは通常の1.5倍の高さという、基礎の矩形断面の性質を考慮したテイクハウス設計室仕様タイプ。
他では見ることの出来ないベタ基礎一体打ち工法(OB構法)の採用。
テイクハウス設計室では、生コンクリートプラント会社との連携による、コンクリートと混和材の調合整。
また、コンクリート打設方法を8年掛けて研究してきました。
もっと基礎のこといっぱい話したいのですが、また今度にして次の物件を。
・こちらの建物は築30年程経過したお宅です。
外壁の模様替えを行なっていきます。
腰窓サッシを掃き出しタイプにしたり、外壁を塗り替えるといった工事となります。
今ある和室を洋間の寝室に模様替え、耐震補強の実施を予定しています。
またゆっくりと紹介していきたいと思っています。
今日は外溝工事のご依頼、店舗改装工事のご依頼とまたお仕事を頂くことが出来ました。本当にありがとうございます。
・まずは、芝川町香葉台にて建築中でした平屋建古民家風長屋をイメージしたお宅です。
先日、完了検査も問題なく合格。
昔の光景では良く見られた長屋風景。
現代風になって完成です。
浴室は桧風呂となっています。
・次に富士宮市大岩の新築住宅。
1階部分36坪の基礎工事が始まりました。
基礎の高さは通常の1.5倍の高さという、基礎の矩形断面の性質を考慮したテイクハウス設計室仕様タイプ。
他では見ることの出来ないベタ基礎一体打ち工法(OB構法)の採用。
テイクハウス設計室では、生コンクリートプラント会社との連携による、コンクリートと混和材の調合整。
また、コンクリート打設方法を8年掛けて研究してきました。
もっと基礎のこといっぱい話したいのですが、また今度にして次の物件を。
・こちらの建物は築30年程経過したお宅です。
外壁の模様替えを行なっていきます。
腰窓サッシを掃き出しタイプにしたり、外壁を塗り替えるといった工事となります。
今ある和室を洋間の寝室に模様替え、耐震補強の実施を予定しています。
またゆっくりと紹介していきたいと思っています。
今日は外溝工事のご依頼、店舗改装工事のご依頼とまたお仕事を頂くことが出来ました。本当にありがとうございます。
ブログ一休み中の出来事、現場のこと、何から書いていったらいいのか悩んでしまいます。
でもやっぱり一番は先日の地震ではないでしょうか。
早朝のあの恐怖・・・。初めて経験し、何もすることの出来ない状態。
木造の骨組みがミシミシと嫌な音をたてて鳴り響く。
子供を布団に被せ、その上を自分が覆い被さり、揺れの収まるのを待ちながら、
いつまで続くんだろうか、自分の設計した建物は平気だろうか、まさか自分の設計したとこだけが壊れてるなんてことは・・・・。
いろんなことが頭を過ぎりました。
わたしたち設計士はこの地震に打ち勝つことの出来る建物を造ること。
でも本当に今現在の基準法の数値で十分なんだろうか、この数値に惑わされていないだろうか・・・。
被災地の方々からすれば、地震を経験したことのない設計士に何がわかるのか、
今回のこの地震はいろんなものを学んだ気がしました。
そして、この地震はみなさんもご存知の通り、いろいろなところで被害を及ぼしました。
ご近所さんでもかなりの被害です。
テイクハウス設計室にも依頼が集中し、現在一軒一軒修復工事を進めています。
室長の実家も被害を受けました。
柱と開口部の取り合い部分です。
柱に沿って亀裂が入っています。
亀裂により壁が剥がれ落ちています。
築30年以上の木造住宅です。
建築基準法法改正前の住宅に、増築で二階に洋間を増やしたという非常に危険な建物なんです。
耐震工事をしなければと思っていたときの、この地震。
早く直さないと・・・。
でもやっぱり一番は先日の地震ではないでしょうか。
早朝のあの恐怖・・・。初めて経験し、何もすることの出来ない状態。
木造の骨組みがミシミシと嫌な音をたてて鳴り響く。
子供を布団に被せ、その上を自分が覆い被さり、揺れの収まるのを待ちながら、
いつまで続くんだろうか、自分の設計した建物は平気だろうか、まさか自分の設計したとこだけが壊れてるなんてことは・・・・。
いろんなことが頭を過ぎりました。
わたしたち設計士はこの地震に打ち勝つことの出来る建物を造ること。
でも本当に今現在の基準法の数値で十分なんだろうか、この数値に惑わされていないだろうか・・・。
被災地の方々からすれば、地震を経験したことのない設計士に何がわかるのか、
今回のこの地震はいろんなものを学んだ気がしました。
そして、この地震はみなさんもご存知の通り、いろいろなところで被害を及ぼしました。
ご近所さんでもかなりの被害です。
テイクハウス設計室にも依頼が集中し、現在一軒一軒修復工事を進めています。
室長の実家も被害を受けました。
柱と開口部の取り合い部分です。
柱に沿って亀裂が入っています。
亀裂により壁が剥がれ落ちています。
築30年以上の木造住宅です。
建築基準法法改正前の住宅に、増築で二階に洋間を増やしたという非常に危険な建物なんです。
耐震工事をしなければと思っていたときの、この地震。
早く直さないと・・・。
ご無沙汰しております。
ブログを一休みしてから、二ヶ月が経ちました。
この二ヶ月ほとんど休むことなく、走り続けておりました。
昼は現場、打合せに出て、夕方からは図面と書類の作成と。そして毎週日曜日の講習会参加。
朝は7時から夜は23時までと決めてやってきたせいか、とても充実した仕事が出来たと思います。
ようやく先が見えてきた、そんな感じがしたとこで、まずは気になっていたブログの更新。
しかしながら、狭い事務所の中はとにかくすごい状態・・・、机の上には書類の山、よくみると埃がいろんな場所に。
お客様が来るたびに、机の上に書類を積上げていくといった状態。
昨日、今日に掛けて事務所を二日掛かりの大掃除。
また少しづつ更新していくつもりです。
ブログを一休みしてから、二ヶ月が経ちました。
この二ヶ月ほとんど休むことなく、走り続けておりました。
昼は現場、打合せに出て、夕方からは図面と書類の作成と。そして毎週日曜日の講習会参加。
朝は7時から夜は23時までと決めてやってきたせいか、とても充実した仕事が出来たと思います。
ようやく先が見えてきた、そんな感じがしたとこで、まずは気になっていたブログの更新。
しかしながら、狭い事務所の中はとにかくすごい状態・・・、机の上には書類の山、よくみると埃がいろんな場所に。
お客様が来るたびに、机の上に書類を積上げていくといった状態。
昨日、今日に掛けて事務所を二日掛かりの大掃除。
また少しづつ更新していくつもりです。