goo blog サービス終了のお知らせ 

テイクハウスのスマイルフェイス

家族を笑顔にすることが、テイクハウスの楽しみです。そんなテイクハウス設計室での日々のできごとを綴っていきます。

北松野の家

2010年09月28日 | takekawa
現在、富士市北松野にてリフォーム工事を進めています。

御依頼から半年近くお待ち頂き、ようやくのスタートとなりました。

お待ち頂いたお客様には本当に感謝いっぱいです。御依頼以上のお仕事で恩返ししたいと考えております。



では現場紹介を・・・

 

以前にも紹介しましたが、住宅版エコポイントを上手に利用し、リフォームを進めて行きます。

まずは、こちらの二部屋をひとつにまとめて使い易く改善します。





こちらの建物はバランスが非常に悪く、耐力壁の位置を変更して少しでもバランスの良い建物にしていくことに。

構造計算式によって必要な柱は残し、不要な壁は撤去していきます。




外では足場を組み、直接二階へ入れる作業通路を確保します。




さあ、始まったばかりです。頑張ります!




清水銀行野中支店様

2010年09月27日 | takekawa
こちらは清水銀行野中支店様からのお仕事御依頼。




前回は床のタイル補修工事を行ないましたが、今回は外壁のタイル補修を。



亀裂の入ったタイルのみをすべて撤去し、新しく貼り替えていく地道な作業。

店内に入るお客様のお邪魔にならないよう進めております。


講習会

2010年09月24日 | takekawa
夏も終わりですね・・・。

夏の青物釣りが大好きな室長としてはちょっと寂しいです。


 

しかし暑くないっていうのも良いなぁ・・・。



・・・さあ、仕事のお話をしましょう。

一昨日、昨日と二日間に渡って講習会に参加してきました。




お昼の休憩中に撮った写真ですが、講義中は席が埋まってしまいます。

午後からはもっと異様な雰囲気に。

皆、ノートパソコン持参で実践絡みのパソコン実習を行ないます。



今回参加した講習内容は「木造住宅の耐震診断と補強方法に伴なう実務講習」。


今までに何度もこの講習会には参加してきたのですが、今回は「実務講習」ということで、二日間掛けての講習会なんです。

もちろん最終日には試験もあります。建築士の有資格者のみが受講できる講習会となっています。



非常に分かりやすい講習会で耐震診断及び補強方法においては良く理解できたと思っています。

ただどうしても気になるのはこちら。





毎回参加するたびに頂くことの出来るテキスト等。

1セットは自分で購入しましたが、あとはすべて無料です。

毎回微妙に講習内容、試験内容は違うのですがテキストはまったく一緒。

1セットあたり18,500円。・・・でも無料。


非常に言いにくいのですが、全部国民の皆さまの税金を利用しているんです。

なんとかならないのかなぁ。













吉原の家

2010年09月22日 | takekawa
富士市吉原に店舗併用住宅物件が10月より始まります。

今日はその打合せで地元の材木屋さんにて細かく構造材の確認を。





打合せが終わり、ちょっと倉庫内を散策に。



この長さの物を在庫で置いておけることが凄いのでは・・・。






時の人でしたね・・・。

立派な額縁の横をリフトが擦れ擦れを走っていました。



あとは、お目当ての黒竹があったので買って帰りました。


さあ、吉原の家スタートです。

スマイル

2010年09月21日 | takekawa
テイクハウス設計室では「笑顔」というものを、とても大切にしております。

お客様を笑顔にすることが、テイクハウス設計室の楽しみなんです。

ブログタイトルもそうですが、ホームページでも笑顔を一番に・・・っていう思いで作っています。


そこに、こんなイベントの招待状が室長のもとに。



スマイルエコ コレクション2010

テイクハウス設計室のはるか上を行く、そんなスマイル作りをしているトステムさん主催のイベントへ。

家族だけではなく、なんと地球規模で「スマイル」を作ろうと試みています。




スケジュール帳とにらめっこ。・・・そう、行ってしまいました、横浜へ。

もちろん招待なんで交通費、参加費すべて無料(笑)




イベント会場は広くてすべて廻るには、かなりの時間が掛かりました。







夢中になって見ていて写真を撮ることも忘れていました。

唯一撮った写真がこちら。



エコ対談で女優の工藤夕貴さんと木佐アナのお話を聞いていたときに。



・・・何だか、ただ遊びに行っただけに感じますが、しっかりと勉強はしてきました。


今回のイベント。

エコでスマイルになる

毎日の暮らしを楽しむことが、環境への配慮につながる

そんな最先端の住まいづくりを、体験してきました。




星山の家

2010年09月18日 | takekawa
引き続き今日も富士宮市星山、リフォームのお宅から。

完成です。




無垢材を使用した木枠材に保護材塗装を。


パントリー内ではクロス仕上げを。




浴槽廻りはすべて完了。

パントリー内の造作棚も完成。

 



壁掛けタイプのTVも付きましたよ。




パースで描いたイメージ通りになりました(笑)。







H様、大変お世話になりました。また寄らせて頂きます。


星山の家

2010年09月17日 | takekawa
今日は富士宮市星山でのリフォーム物件のお話を。

工事の方も順調に進んでおります。



0.75坪サイズのユニットバスの設置が完了し、床のかさ上げ工事も終わりました。



かさ上げした部分には洗濯機を置きます。

ユニットバスの配管も洗濯機の配管もすべてこのかさ上げした床に隠してあります。

お客様の「既存の建物は極力痛めない」といったご希望にも答えることが出来たのでは。



南側のお部屋ではキッチン工事が始まりました。



今回のリフォームは7帖間のお部屋にLDKを。

クローゼットにパントリーとユニットバスを。

狭小計画に伴ない、少しでも広く感じることが出来るよう・・・

そんなことから対面型のカウンター型ダイニングに。



腰壁には一部、清潔感のある白色モザイクタイルを。





キッチンも設置完了。







外では物置の基礎工事も進んでいます。





「星山の家」もうすぐ完了です。





大中里の家

2010年09月16日 | takekawa
富士宮市大中里に新築工事がスタートします。

間取り等の計画はすべて決定し、ただいまお見積りの作成中。



大屋根を取り入れた現代和風モダンをイメージして計画しています。






富士宮市星山のリフォーム工事

2010年09月14日 | takekawa
今回は水廻りがメインのリフォーム工事。

既存の建物を極力痛めずに、キッチン・浴室を2階部分に設置していきます。





既存の洋室部分ではキッチンの間仕切壁の下地を造っています。







サイズは2100仕様のコンパクトキッチン。
でも機能は充実。食洗機も付いています。




こちらはウォークインクローゼットとして使用していた部屋を浴室・脱衣室スペースに。









0.75坪サイズのユニットバスを設置中。


リフォームは新築に比べて職人さんが次々と入場し、日ごとに現場が進んでいきます。

工程管理に頭を抱えている室長です。





今日はビールが美味しいぞ・・・

2010年09月13日 | takekawa
計画から今日まで、一年が経過している大きな物件の申請許可が無事下りました。




お客様とは本当に色んなことを細かく決めてきました。


この一年、お客様の熱意には感心することばかり。

本当に素敵な建物になるでしょう。


出来上がった図面と外観図を見せたいのですが、またの機会に・・・。