テイクハウスのスマイルフェイス

家族を笑顔にすることが、テイクハウスの楽しみです。そんなテイクハウス設計室での日々のできごとを綴っていきます。

初めてのサイディング仕様。

2014年09月15日 | takekawa
お世話になっております。

暦の上では3連休ではありますが、現場は動いております。


今事務所に戻って来ましたが、今日廻ることのできた現場では、

富士市横割のお客様宅。



エクステリアのメンテナンス工事が進められています。

コケや汚れ等が付着したブロック塀を洗浄していきます。

きれいになっていく姿を見ていると気持ちが良いものです。



そのまま北に上り、富士市中野の新築現場へ。



こちらは外壁部分に塗り壁の下地工事が完了。

今週末から、テイクハウス設計室左官部の乗り入れとなります。



明日は第三者機関による中間検査。

金物、耐力壁等のチェックもOK。



富士宮に戻り、田中町の新築現場へ。



悩みに悩んだ外壁。

テイクハウス設計室で初となるサイディング仕様。

テイクハウス設計室では左官仕様をメインとしています。

「左官とつくる ここちよい家」

左官業からスタートし、創業39年になります。

左官の良さを知って欲しくて、理解していただき、左官を取り入れてきました。


今では、どこのメーカー、どこの工務店も外壁のほとんどがサイディング仕様。

サイディングが悪いというわけではありません。

良いものもたくさん出ております。

性能も優れているのも確かです。

ただ、やっぱり左官には勝てないと思っています。

・・・左官のことを話し始めたら、終わらなくなるので今日もやめます。


でも、お客様がサイディング仕様を選んだからには、本気で考えました。

何件も何件もサイディングが張ってあるお家を見に行きました。

気になるパターンがあれば、遠出もしました。

富士宮の新規分譲地はほとんど見て廻りました。


良いことに、サイディング仕様はカタログみなくても現物を見れるということ。

仕様を決めるのに、数ヶ月掛かりました。

サイディングを選んだからには後悔したくないという思いで、

外壁工事も長い間、工事がストップし、各職人さんにもご迷惑をお掛けしました。

ようやく、その外壁工事も再スタートです。

悩みに悩んで決めた、サイディング仕様。

見て廻るうちに、サイディングの良さも見えてきました。

今回選んだ仕様は、親水性があり、雨水が外壁の汚れを洗い流す性能がプラスされています。




外壁工事が始まると、現場が一気に進んだ感じがしてきました。



新規現場の打ち合わせ、新規お客様との現地調査。

事務所に戻ってきたのは夕方でした。

事務所横では、手狭になった倉庫を増築しています。





解体材を再利用しての増築。

なかなかスムーズには行きませんが、楽しみのひとつであります。













害虫駆除

2014年09月12日 | takekawa
お世話になっております。

優れない天気が続いていますが、現場は少しずつですが進んでおります。


前回、白蟻チェックをしたお客様宅。



白蟻はいませんでしたが、以前に防蟻対策されたのがちょうど10年前ということで、

再度、防蟻処理をすることになりました。


まだまだお日様が顔を出すと、汗ばむ陽気の中、職人さん頑張ってくれています。

だけど、この防蟻処理はやはりすごいです。

床下に潜む害虫が一気に外へ逃げ出して来ます。


また、現在は使用禁止である「クロルピリホス」はもちろん、

人体への悪影響が心配されている「有機リン系」の薬剤は一切使用していません。

人間や環境にやさしい「シロアリ」防除専用薬剤です。

蒸気圧が低く、良く定着し気化しにくいのが特徴で、お住まいの方の健康を気遣った薬剤とのこと。


逃げる害虫を見ていて、自分の自宅も試してみたくなりました。






お待たせしているお客様へ。

2014年09月01日 | takekawa
お世話になっております。

だいぶ涼しくなり、過ごしやすくなりましたね。



現在、お待たせしていますお客様のお声に、少しずつですが、

答えることができるようになってきました。

もちろん、まだまだすべてのお客様とは言えません。

今日事務所に来られたお客様はすでに1年以上お待たせしております。

しかし今日ようやく着工、上棟の日にちを決定することができました。

お施主様はもちろん、ご家族の皆様にも大変ご迷惑、ご心配をお掛けしました。

素敵なそして後悔しない、待った甲斐があったと言ってもらえるお家を手掛けていきたいと考えています。



そして各現場も動き出しています。

富士市浅間本町にて耐震補強工事のお宅。



仕上げ工事の費用が抑えられる収納部分を集中的に耐震補強することで、

耐震補強工事費はだいぶ抑えることができます。

工事着工前に大工さんと念入りに打ち合わせをしていきます。




それでも実際、現場で壁を解体すると調査した内容と食い違いも出てきます。

そのため現場では大工さんが施工しているすぐ横でパソコン持って、再度補強計算をしていくことも多々あります。




そして先日もご紹介しました、外装リフォームのお客様宅。



天気都合でなかなか進まなかった塗装工事。

ようやく屋根の塗装工事へ進んでおります。

既存の屋根の表面もかなり劣化しており、今回非常に良いタイミングだったのではないかと思います。




また、富士宮市田中町の新築物件のお宅。

こちらは、主要な構造体施工はほぼ完了し、第三者機関による中間検査を受けました。



今日無事、合格証が出たとのこと。



そして昨日は富士市中野にて新築物件の棟上げ。




2階ベランダからは駿河湾に伊豆半島と、景色も非常に良いところです。

こちらも無事、上棟式を行なう事が出来ました。



少しずつではありますが、着々と各現場が進んでおります。