自家水道の我が家 塩素濃度の確認以外の保守点検は全くなし 不具合が起きれば
その部分だけ直す程度 10年も見ていなかったのでちょっと点検です
原水槽の電極棒にはスケールがビッシリ 流石にそれだけは削ぎ落とした
設置作業は全て自己流だったから、水位電極棒は金鋸で少し切って折り曲げた
配管は水が漏れなければ良しとして、支えはポンプの架台に針金とロックタイで
括り付けて隙間があれば板を差し込む 電気配線は転がしと宙ぶらりん
要は通電があればOK これで後、何年使えるかな
そんなに長くなくても良い、俺が動ける内は何とか稼働して欲しいものです