最近耳にする高級旅館での浴槽水から数千倍のレジオネラ菌検出
浴槽水は年に2回だけ入れ替えで殺菌もしない 旅館の責任者は検体だけに、
次亜をいれて提出するよう指示していたとか レジオネラ菌の事を
何も分かっていない 旅館の利益追求だけか
比較対象ではないが我が家では毎日、完全換水 次亜濃度約0.4ppmの原水を加温
(入浴時は濃度ゼロになるけど)
適当に希釈した次亜を垂らして循環させて、検水を取ります
毎日完全換水でも念の為、週一だけど入浴後は濃い目に希釈した次亜を浴槽に
垂らして循環洗浄です
次亜を入れ過ぎたので、DPDの試薬が反応しない
次亜で循環系統に支障をきたすかも
浴槽水を全部捨て、新たに水張り それにチョピッと希釈次亜を垂らして
循環洗浄させ検水に試薬投入
正確な次亜濃度は不明だが、多分0.7ppm以上あると思う
これなら大丈夫 その内に、このグラスでワインを飲もう 何か?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます