ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

草刈り

2024年08月18日 | 日記

空き地にイチゴを植えていたが、雑草が繁茂 雑草の中にイチゴが生えている

とてもじゃないが、雑草を1本づつ毟っては居られない この際だ 全部刈りこんでしまえ 

刈り払い機はビニール紐、石ころに当たると直ぐ擦り減って先端が細くなる 

そうなれば切れ味は最低 その度にエンジンを止めて、紐の巻き付け部を分解して紐を

引っ張り出す それが面倒で

 

移植したハマナスを草刈り機で刈らないように気を付けているのだが 

春から5本刈ってしまった 手作業の刈り込みが一番です それでも・・・・ あっ

知り合いから鮮魚を頂いた ストッカーには余裕があるので、

真空パック器 正式名称は何ていうか その機器の出番です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の摘葉

2024年08月17日 | 日記

キュウリもトマトも放って置いたら枝葉が繁茂 これでも剪定、摘葉をしたのだが

トマトはもう少し葉を落とさなければダメだな

序に三角ホーで雑草を掻いた 掻いたけど、雑草魂というぐらいだから直ぐ生えて来るだろうな

そろそろ、電気牧柵を外そう 木に残っているクズ玉蜀黍を焼却処分して、四つ足には

食わせないようにしなければ 食い物が豊富だと繁殖にもつながる 

焼却すれば、地区農家の為にもなるだろうから 

 

2回目の不良品冷凍庫 今日、返送した 後はどうなるかだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土砂降り

2024年08月16日 | 日記

キュウリ、トマトの剪定、蔓上げをしていたら雨が降り出した

作業を中断して休憩 一端、休憩をしたら、蒸し暑いし腰が上がらない

てるてる坊主ならぬてるてる風鈴だな 止みそうで止まない雨 

宇部市山陽小野田行 

不良品の冷凍庫 着払いで返送すれば返金をするとメールが入ったが・・・・・

外箱はゴミ箱に使おうと30cm切り落としたし、緩衝材の発泡スチロールは

町のゴミ収集車にだしたので、中はスカスカ

運送会社には集荷に来てもらうが、段ボール梱包の手間暇は俺の持ち出しか

それに溶けた野菜、ブルーベリー これら請求して見るか 本当に入れてあったのかって

言われたりして 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガスロック

2024年08月15日 | 日記

今迄、残塩濃度が適正値だったが、飲料水に次亜臭がない DPD試薬で濃度測定をしたら

無色だから注入されていない これだけ気温が上がれば、希釈した次亜でもガスロックが

起きるのは仕方がないか ガス抜きをして、注入量を少し多めに ヤマカンだから

明日測ってみよう

連日の雨で庭、菜園の辺には雑草が繁茂 久しぶりに陽が射した

今を逃す手はない 早速、除草剤の散布です これまた希釈は適当に

雑草が枯れれば良いのです

アマゾンになるか冷凍庫の出品業者になるか分からないが、クレーム対応を

待っていられない 楽天で100L容量の冷凍庫を手配したら昨日入荷した

昨日の外気温の最高温度は34.2℃ 夕方の物置は27.7℃ 

冷凍庫はー19.3℃ これ位、冷えないと冷凍庫とは言わないよな

温度計が合って居ればだが 合っている思いたいさ

この前の製品は5時間運転して常温から0.7℃さがった あれは単なる箱か

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制配布

2024年08月13日 | 日記

早く玉蜀黍を取らないと過熟になるので、菜園から背負い籠で2回運んだ

地元の知り合いは玉蜀黍を耕作しているか、隣近所から貰っているだろうから

町場の知り合いに強制配布です それに少しだけトマトとキュウリも袋に入れて

迷惑だったすか 

葡萄棚の下を見たら皮が昨日より、はるかに増えている

鳥に食われたのだろう 俺が食うだけ残して呉れれば良いが、有りったけ食うべな

細やかな抵抗だけどテグスを張ってみた 果たして・・・・ 細やかだからなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風襲来

2024年08月12日 | 日記

玉蜀黍は収穫期に入って居るのだが、この雨 採らなければ過熟になる

明日も明後日も雨 夕方になって雨が一段と強くなったが、取ることにした 

釣りのウェーダーを履いて合羽を羽織って1本ずつボキッ あづ~ 汗がダラダラ

葡萄を食ったのは誰だ 俺だったら、もっと熟してから食うけど だから俺ではない

ハクビシンとか狸は皮だけ残すの そもそも木には登らないよな 

果粒が自然落下したのかな 何者が食ったの

土砂降りの雨でも見ながら玉蜀黍を茹でよう

  

全て、Sサイズだけど人工授粉のせいか実入りは良いな

25年も栽培をしているけど、未だに農業一年生 来年は様になるように・・・・・

削ぎ落してジップロックに詰めたのは良いが、冷凍庫がねぇ 冷蔵庫の冷凍室は

ブルーベリー、トマトがびっしりでもう入らない 

通りすがりの人にどうぞと言える代物ではないし 勝手に取って持ち帰るのは構わないが、

残った物を四つ足の餌にするのは如何なものか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代替え品も冷えません

2024年08月11日 | 日記

昨日、あれから物置で冷凍庫を4時間ほどON状態 庫内は一向に冷えません

 

外気温が高すぎるのかと思い母屋に移して、暫く放置 

温度計をリセットして庫内に入れて電源ON 

3時間経過したが、何の変化もありません まがい物をつかまされたか 

同じ機種をYahooでは安い価格で取り扱っているがクレームはないのかな 

アマゾンには不具合を連絡したが、いまだに未回答 保証責任会社は生憎の休日

18日以降でないと連絡が付かないか 誠に以て困り果てている状態です 

家に居ながらにして届くし、量販店より安価だった その考えが間違いか 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代替品入荷

2024年08月10日 | 日記

入荷したばかりのストッカーに8割がた冷凍の野菜、果物を詰め込んで温度設定は

最低値に 翌日、蓋を開けたら溶けかかっていた 新品不良ではないか 

中身を取り出して元の冷凍冷蔵に戻した 念の為、庫内の温度を最低値にして再度電源ON 

中には最高、現状、最低の温度計も入れた 翌日の最低温度+6℃ 融けるのも当然だな 

その状態で2日後の最低温度は+20℃ 話になりません アマゾンだけど保証責任社に

クレームの電話をしたら、すんなりと、はい解りました新品と交換しますだって 

誠意のある会社と思えば良いのか、欠陥品だからすんなりと思えば良いのか

 

その代替品が今日入荷した 不良品は運送会社が持ち帰りです 安心して使って良いのかな 

心配なので、最高、最低温度計をリセットして-15℃以下になったら食材を入れよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り落としたいのだが

2024年08月08日 | 日記

葡萄の蔓が伸びて、歩くのに邪魔 剪定をしようと思ったが、地区の仲間から

葡萄は夏場に剪定をしては絶対ダメと聞いた

 

それは本当か分からないが、取り敢えず捲し上げた 収穫が終わるまで、

このままにして剪定は初冬だな 

玉蜀黍の雌花が枯れて来たので、味見です

家庭菜園は何年経っても、一年生なので相変わらずのSサイズ 

肥料が足りないの、それとも土質、管理か 

人工授粉を施したのに、1本の先端は不稔ではないか 

先ずは入れ歯も入ったから、ゴールドラッシュをガリッ 玉蜀黍の味だな・・・・・

残りを真空パックで保存だな 削ぎ落した粒を袋にいれてスイッチを入れたら、

汁が吸い上げられる 溶着部が汁で濡れているので口が開いたまま 

ジップロックだな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

90日ぶりの通院

2024年08月06日 | 日記

午後から診療センターへ 受付を終えて皮膚科の前で2時間位待った

その間に、何時まで待たせるんだと窓口に文句を言っている通院者 

順番なんだから仕方がないだろう 通院はこういうものと考えるか、

別の医療機関に行くかだな ハンカクサクないかい 

と、言ってやりたかったが小心者でして

待ち時間2時間チョイで声が掛かった 問診後、医師は布袋腹と背中を見て綺麗ですね 

何を以て綺麗かは分からないが それで診察終了 

処方薬を90日分頂いて帰宅 俺はこれで満足しているから

 

明日は盛岡の総合病院と地元の歯科 待望の歯が入るのです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする