店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

実験

2020-09-30 21:51:00 | 熱帯魚関係ね
こんなモノを買ってきた。




ヨウ素添加とオマケと雰囲気でビタミン添加する産卵促進剤と、水替え革命を狙ったGEXの簡易ろ過器。








実は冬場の遊びの一環で
室内にこんな感じでゴミ捨て場を・・・じゃなくて冬場でも3種類ほどメダカを殖やしてみようかなと思いまして
私の遊びスペースで採卵を始めたものの産まずwww

今年産まれの若個体で、予定では3週間ほど集中的に餌を与えて仕上げればガツガツボロボロ産む流れのはずだが
1種類だけ産卵するものの卵の質が極めて劣悪で他の2種は産まず_(┐「ε:)_




そうか。。。


すっかり野外でのファ~ム生産に慣れ過ぎて太陽の恵みの無い室内飼育のイロハを忘れておったわwww


と言う訳で水替えの労力低減の為に楽フィルの導入でつ。
ろ過能力の期待は低水位なので低い訳ですが排水モードでここの塩ビパイプにぶち込むと








マシジミと石巻貝のケースへ排水されて






最終的に排水管へ流れていく感じです。





フィルター機能としては低水位対応のGEX水中フィルターと






水作の低水位対応タイプがありますので、こちらに頑張って貰っております。


GEXの水中フィルターもラクフィルも水中ポンプの設置位置が
フィルター底部に有りましてね、実質水位が5㎝程度でも稼働するのですよね。

フィルターの上部に水中ポンプが有る他社品だとこの使い方はできましぇん。


ただし、フィルター内での内部構造の関係でラクフィルの方は水位に比例して
ろ過材の接触面積が変わってくるため
純粋なろ過能力で言うと、今回の場合はラクフィルは水中フィルタータイプに対して20%ぐらいの能力しか
発揮できましぇん。

この辺りの事は買って内部構造を見るか
サンプル品を使って初めて分かる事だとは思うので一般のエンドユーザーは知る由もない部分ではある。



んが、サンプル設置している店のスタッフしゃんはこ―ゆーところ見て知って使い方の幅を広げる話の1つでも
出来るようになると優秀かな。

なお、余計な事をしてサンプルを壊せとは言ってないww




話しを戻しまして、産卵誘発のヨウ素添加剤。

実際のところ効果あるの?と良く聞かれるそうだが、めだかのような単純な産卵タイプには効果あります。


有るはずです。



有ると思うので買ってみたんですwww



産卵誘発が栄養源よりも特異な水質や
雨季乾季の切り替わり時のある水質変動、
それにハーレムの形成などに重点を置いた方が良い魚も沢山居るけど、めだかの場合は基本的な水質と
豊富な栄養素、それに適度な水温しか条件として考えなくて良いので、これを使えば余裕でつ


ちなみに今までここでの産卵が始まらない事や産卵しても卵の質が低いのは栄養素の不足が原因だと思われます。

野外飼育時のアオコがどれだけ偉大なのかと改めて感じさせる例ではありますが
そんな事に感動しているアホは世の中にそうそう居ないと思われww

栄養素と言っても人工飼料は有名メーカーの最上級品を毎日与えているので、体つくりに不足している訳ではない。


ただ、ソイルも底砂も無しのベアタンク環境ではね副産物的に発生する成分がいろいろと足りない事も多くて
めだかなんぞの産卵すらハイペースでこなせなくなるって事もあるってお話です。


予定ではメダカの体は十分に産卵可能なサイズ&体型なので
数日で結果が出ると思うのだが、どうなるかにゃ??



PS・ファ~ム作業が落ち着いてフリータイムが増える時期になりました。勉強会&勉強見学始めますwww


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

_(┐「ε:)_

2020-09-30 12:02:00 | 熱帯魚関係ね
暴君マングローブジャック久々入荷中






ニモベタHMオス登場





さりげなくウォウォウェラ






カージナルLもサボりから復活



ヒレナガのセネガルスも一回りサイズアップして




再入荷なり。値段変わらず


欠品していたCoシミリスやエビ類もOK

その他定番種補充完了_(┐「ε:)_


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする