店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

さくら

2021-01-25 13:24:00 | 熱帯魚関係ね
日中は太陽の光を浴びまくって
ポカポカと気持ちよき





仕事に明け暮れたり、日中家に籠っている機会が多い人だと
わりと感動するかもしれない気持ちよさww

昨年以上にコロナ絡みで外出NG空気が立ち込めておりますが
1月下旬のかわつさくらに始まり、早咲きのしだれ桜、本番のソメイヨシノと
続くお散歩打ってつけシーズンが始まりますな。

なお、梅林には不思議と微塵の興味もわかにゃいww


大規模なお祭りやってる有名所は人も大勢集まるので
もともと行く事も無いのだが、マイナーポイントでも
昨年は出店や地域住民による看板設置などが
無くなっておりましたので、今年はもっとないだろうな。


自然採集のついでにボケ―と眺めて帰る。これ最高w

人目が無ければ、ワンチャン・・・と言うか絶対に草地に寝そべって眺めてるwwww

実際のところ、野外ファ~ムでゴソゴソしているおっさん的には
4月5月の日中は散歩するにゃ既に暑すぎる印象がありますて
最強に気持ちいいのは2月の大型寒波が通過した直後ぐらい。


と言う訳で2月3月は毎年野外をウロウロ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げ中

2021-01-25 11:50:00 | 熱帯魚関係ね






レッドラインハーフビークしゃん。

輸入から1週間目にして、口先擦り傷から来る
水カビが治まりつつある。。まだガッツリカビルンルンしている子も居るけどww


ここから1週間程度でお腹周りが今の倍程度まで
ふっくらするまで餌を頻繁に与えつつ
体型と状態を仕上げてからリリース予定なり。


小魚の場合、大抵の品種は輸入初期から
しっかりと餌を与えて体力回復と抵抗力の増大を
優先した方がトリートメントは早く終わるのだけど
極一部の品種ではそれがデメリットを引き出す品種もあったりするのでつ。

また、出荷後に想定される餌やり頻度や
与えるエサの種類を推測すると、今の段階での出荷が不向きになったり
逆にうちのような輸入屋環境よりも向いている事も。。


尚、想定外すぎるメンヘラメンテナンスを独自で施されると
どうあがいてもなんも出来んwww



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマン

2021-01-25 11:22:00 | 熱帯魚関係ね



ロマン溢れる巨大ヤマウツボが載ってる🥺

ぼちぼち、面白魚も入れていきましょうかね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする