本日の目的地である豊川インター手前で上下線同じ位置で事故マーク( 'з' )
両車線にまたがる事故かおいっ( ゚д゚)、ペッ
さてさて、昨夜のNSX作業。。
ハンドルのホーンボタンを
ホンダマークへ変更。
靴下がチャーミングだろ🧦
なーーんか、昔同じ事をしようと思って調べたらポン付け不可能だった記憶はうっすらと有ったのだが他車種用の純正ホーンボタンが安すぎてついついポチリ。
いざ付けてみるとMOMOの製品と
車メーカーへのOEM品ではホーンボタン外周のプラパーツの形と高さ、そしてそれを固定する金属パーツのサイズが微妙に違っており流用できないようになっておった🥺
サイズを加工して合わせると、今度はホーンボタンが常に押されてる状態に
なりまして使えない・・・・・・・🥺🥺
セコイなMOMO!!!
と思いつつもセコイのはワシか!!とも思いつつDIY魂に火が付くwww
結果、1時間ほどかかってしまったが無事装着。
素直に流用するならホーンボタンとべゼルの両方をメーカーOEM品使えばすんなりと装着は出来るんだけどね。。
片や2500円、片や25000~3ユキチ。。。セコビッチ魂に火がwww
セコビッチと言えば、この車ドリンクホルダーが無いんです。。
後期型になってセンターコンソールにドリンクホルダーが付くタイプも出てるんだけど、これを付けるにはコンソール全体の交換が必要になって約12ユキチ・・・・・・(*´-`)
たかが飲み物に12はちょっと出したくない上にコンソールの表皮をオレンジ色に張り替えるのも手間だなと(*´-`)
エアコン吹き出し口に取り付けるモノも一時的に使っていたけどコンソールの傾斜がきつ過ぎてフィットしないしカッコ悪いんよな。。
ドアにひっかけるタイプも個人製作で見かけるけど激しい運転をする際には邪魔になりそう。。
そんなこんなでネットサーフィンしていると
ホームセンターで売ってる格安パーツが
ちょいと加工したら装着できる事を知りカーマへ走るwww
これ。
硬質ウレタン製なのでカッターナイフでサクサク切って加工可能。
はめ込むとほぼピッタリ。
タバコとスマホもここに置けるし自分には使い易いかも!
完全に1人用ではあるが、NSXに人を乗せる事も無いのでコレでオケや( ゚д゚)
快適性はヴェルファイアで十分、こいつはおっさんのおもちゃや( ゚д゚)、ペッ
だがしかし、コンソールを開けっ放しだと
シフト操作にちょっと邪魔だし助手席側からは常に邪魔ww
何よりも左折時&左カーブ時にバタンと倒れてくるのはいただけない。。
却下や。。と言うか加工や。
NSX乗ってる人か、相当なNSXマニアしか気が付かないであろう。。
実はおっさんのNSXのセンタースピーカー側の内装は後期型のモノに変わっておりましてコンソールとの段差の無いタイプでつ。
一般的に多く出回ってる初期型NSXだとここに大きな段差があるのだが
コイツは無い。ドリンクホルダー付きのコンソールへの対応と思われるが真相は知らんがな。
そうそう買い替えるような場所じゃないからアレだけど10ユキチを超える天井内装とかに比べるとここは新品でも安くて
思わず買っていたのだが、それが功を奏した気がしてる( 'з' )
これならワンチャン、コンソールの蓋を加工して邪魔にならない方に
開く様にして、開いた際には倒れてこないように固定、閉まってる時は
浮いてこないように力がかかるようにしちゃえば使い易いのではなかろうかと。
その上で先に上げたウレタンパーツの高さを合わせて収納すれば
コーヒー、タバコ、ライター、スマホの常設グッツがスッキリとしまえるやん。
ちょっとスポーツ走行して助手席足元へふっとんでしまう事もにゃい。。
うーーーむ
使えそうなパーツ検索や( ゚д゚)