店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

ベタ

2022-06-07 16:47:00 | 熱帯魚関係ね

٩( 'ω' )و


プラカットブルーコスモ٩( 'ω' )و

ジャイアントギャラクシーコスモ٩( 'ω' )و

ブラックサムライが久しぶりに
オスとメスで入荷٩( 'ω' )و

ひゃっほい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナうんちく

2022-06-07 14:22:00 | 熱帯魚関係ね
オキナ再パッケージング完了٩( 'ω' )و





100個ぐらい入荷


もともと草夫しゃんが家でツマツマと詰め込んでいるので
2回分の作業量が発生…する事もなくww



驚異的に売れているオキナコケさんですが
うちからペットエキスポ各店しゃんの半分ぐらいの店舗に
出している訳だが、草夫コケパックをパッケージングで
扱ってなくてもこれだけは置いた方が良いのになあと
オススメするも反応がイマサンぐらいよくにゃいww


その原因がライバル社への気遣いとかなら
空気読んでスルーしておけばええかぐらいな感覚なのだが
調べた結果・・・・売り子さんのオキナゴケに対する印象そのものが悪すぎた件ww


なるほど、おっさんも根本的にコケには興味が微塵もないので
知らなかったが一般流通しているオキナゴケの見た目がクッソ汚いのだな。





この明るくて綺麗な色合いが当たり前だと思っておったわ。

取り扱いが無いから怖くて入れないのではなく取り扱ってるからこそ、あんな汚くて売れないモノは要らないって認識か(*´-`)


で、草夫のオキナがアホ売れする理由は一般流通品に対して
容量が倍で価格が同じぐらい。そして色が圧倒的に綺麗な緑色で売れないモノは
黒色をしており差が激しすぎる。使用用途が少しでも初期セットで広い面積を
埋める使い方が大半の為、複数まとめ買いが基本。


なお、入荷が不安定だったり、そもそも流通品が別業界で安価に出ているとなると
攻めてもアレだなと思ってその辺りも調査してみたのだが
そもそも一般市場で大量購入が容易なのはハイゴケなど1部の品種のみで
オキナは市場での大量流通は無い。
草夫製作品はマジ採集品で、壁一面オキナが群生している場所のノウハウがあって
希望すれば200個単位での入荷も容易。

そして色合いに関しては、これまた採集場所での環境に依存する為
一般流通品だと黒化したモノを買って、ユーザーが綺麗に仕上げていくモノだが
草夫の複数有る採集場所ではラッキーな事に綺麗な色合いに育っており
尚且つ採集からパッケージ加工、そして売場リリースまでの期間が数日なので
大手の流通時のように数ヶ月もストックし黒化させる必要が無いから綺麗なのは当たり前体操状態であると。

こんな感じか。

ユーザーもペットエキスポしゃんの場合はサラマンダー系の売場ケース内で
緑緑しながらカーペットになってる物を見て同じのが欲しい!と買うパターンが3割程度で
あとは飼育情報の常識レベル知識としてオキナの存在を知ってはいるけど
一般流通品が乾燥&黒化しているから買わないだけで、緑化している物が有れば欲しくて勝手に買ってくパターン。



尚、販売場所は使用者の特性からコケコーナーに有る必要もなく
両生類コーナー付近の空きスペースやカップ草売場でも良い様子。


と、久しぶりにプッシュはしてみるモノの
そんな事よりも今はガレージの天井断熱をどうすべきかの方が真剣に悩んでる今日この頃🥺🥺🥺


さすがは薄鉄板のイナバガレージや🥺🥺



つーーーーか、NSXのエアコン修理日程まだきまらないんかーーい_(┐「ε:)_

もう2ヶ月経過(*´-`)

お陰様で木曜定休日の冒険の旅予定が
全然決められない日々(*´-`)

火曜に連絡が無ければ思いつきで
木曜に出掛けてるのだが
ホイールのリフレッシュ加工にもそろそろ出したいし、予定が決め難い日々ってのは自由人たるおっさんにはストレスや(*´-`)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキナクラッシュ

2022-06-07 13:26:00 | 熱帯魚関係ね
うわぁぁぁぁぁぁ〜〜

どしゃーーん

イベントスペースから聞こえてくる叫び声(*´-`)

そこに居たのは


大量のオキナゴケを
かき集めるジミー氏(   'з'  )

強風注意(*´-`)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする