今日の西尾(*´-`)
土曜に持ち込んだヤマウツボさん。
サイズのわりに頭の黄色がゴイスーに濃い!
前回の個体も浜松にリリースした個体も全て
うちでストックしながらメダカを手渡しで食べる様になるまでワテクシが遊びながら仕上げた個体群なのですが、出荷する際は若者達がランダムで掬ってますのでどの子が選ばれるかはワテクシにも分からず(*´-`)
バイランティー
チョコグラ
プルクラの混泳ストック水槽。
この中に
変なプルクラが1匹。
変なプルクラが1匹。
出目金状態になってるのもアレなのだが
色がおかしい事になってて常識的な変化の
度合いを超えすぎてる件。
ビックダンゴリウムボトルの生水苔がそろそろ蓋に接触しそうな所まで伸びてきた。
トリミングせねば。
高い保湿性と蒸散性を持ちつつ
高い保湿性と蒸散性を持ちつつ
樹上性ワラダンの好む空間を作り出してくれる生水苔。
伸びすぎた際にトリミングする必要があるのが手間ではありますな(*´-`)
トリミングすらやりたくない面倒屋さんには
伸びすぎた際にトリミングする必要があるのが手間ではありますな(*´-`)
トリミングすらやりたくない面倒屋さんには
オキナゴケバージョンがおすすめだぬん。
コレを枯らすのならば
他の植物のやコケはだいたい
枯らすでしょうから諦めて🥺🥺と。