店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

おにゅー

2025-01-20 13:27:00 | 熱帯魚関係ね
小売からペットエキスポしゃん向けの
卸業に転向して以来ズーと使っていた
クリアファイルさんに今更ながら引退していただきましたww

10年以上使ってた。

これを持って新規取引先に行くと
可哀想な人を見る目で見られましてね(*´-`)

えぇ、それを楽しんでいた訳ですが
これからは歳相応に小綺麗に生きようかなと٩( 'ω' )و

10年以上使っていただけあって

2015年近辺のアジアアロワナの証明書とか
なんかいっぱい入ってるんですけど(*´-`)

卸業を始めた当初は小売もスパンと辞めずに
しばらく並行して営業してましたからね。

うちでアジアアロワナ購入するお客さんには
そんな日本国内で印刷してる、何を証明してるかワケワカメな紙なんぞいらんわwwって人が多くてまぁまぁ受け取らない人もいたんだよね( ゚艸゚)・;'.、ブッ

正論。

生体の質が良い事が本質であって
紙に価値は無いと(*´-`)うんうん





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違和感大事( 'з' )

2025-01-20 11:46:00 | 宝石ワラダン関係
ワラダン出荷用カップをもうちょい小さい物に変更しても良いよなぁー。

ちょびっと苔シリーズのカップも在庫無くなったし、100均で見てくるかぁーと思って買ってきた結果

なんか、サイズが大きい気はしたのですよ
えぇ、サイズ間違えますた🥺🥺

ちょびっと苔シリーズが自動的に容量アップ(苦笑)

クソガッ(゚Д゚)カァー ≡゚д゚)ペッ!!

それにしても安定的にオファーが続く
アンバーダッキーさん

アホほど殖やして定期的に販促しようと思っているけど、出荷多すぎて安定供給維持が今は精一杯や(*´-`)

繁殖ケースをさらに5個ほど増やして
夏に向けて増産せねばな。。。



ゼブラダンゴムシさんもオファー多し。
こっちは繁殖率が抜群に高いので
予備の繁殖ケース合わせて2個で充分間に合う。
うーむ。



で、デスク上のダンゴリウムボトルは今日も皆さん元気٩( 'ω' )و
同属異種間同居の悪影響は今のところ無し。

アンバーダッキーもレモンブルーも餌の摂取量が多い種の為、場に慣れて餌場を覚えてくれたら毎日食べ切れる量の餌を入れるだけで
カビにも悩まず管理楽ちんや٩( 'ω' )و




餌入れて5分後の風景

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷

2025-01-19 15:26:00 | 熱帯魚関係ね
ミクロラスボラグリーンネオン(クボタイ)
スポットナイフ
ゴールデンデルモゲニー
ヘンゲリー(無駄にワイルド)
DVベタ
HM
セレクトシリーズベタ
ロックシュリンプ
キングコングパロット
レッドフィンバルブ(アルビノミックス)

再入荷済み(*´-`)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝石ワラダン認知&普及特化型売場

2025-01-19 15:23:00 | 宝石ワラダン関係



商品も生体も極限まで削って
宝石ワラダンをダンゴリウムボトルで
手軽に飼育しよーって認知&普及活動に
特化した小規模売場用のラインナップ完成٩( 'ω' )و

交換用の床材ぐらいは追加しておいても良いのだが、それすらもスタート時には華麗にスルー


あとはこれにちょびっと苔シリーズ2種と
1,000円程度の主力普及種の生体を2カップぐらいずつ横に並べるだけのお手軽さ(*´-`)

とりま、来週末に某店舗にてラウンドついでにサクサクっと作る約束してきたので
完成したら再投稿しまっすぅぅぅぅ


幅広いラインナップや細かい商品ラインナップは選択肢を増やす効果はあるのだけど
あまりにも現状市場規模が小さすぎて
飼育法の認知すらされてない状況だから
エンドユーザー視点だと複雑そうに見えちゃうデメリットもあるんよね(*´-`)

なーのーでー選択肢を極限まではじめから
消し去り、分かり易さを追求やっ٩( 'ω' )و




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマウツボラッシュ(*´-`)

2025-01-19 12:51:00 | 熱帯魚関係ね


なんだろう(*´-`)

西尾、浜松、時々富山本郷にて
取り扱ってもらってるヤマウツボさんが
なぜか突如として連続完売中(*´-`)

なお、本種は輸入では60センチ超えるぐらいまでの個体が仕入可能ではあるが
現地にはもっとデカい個体も居るみたい。

輸送の問題でデカすぎる個体は商売にならないから持ってこないだけ。

買ってもらえるかどうかも分からない状態で
島嶼群からジャカルタに移動するだけでも
デカくて水を汚す巨大個体を1匹袋に入れて輸送するなら同じ袋に何十匹も入れられる30センチ未満サイズをどっさり持ち込んだ方が漁師さんも安心だもんね(*´-`)

日本への輸送でも30センチ未満のチビなら
1箱に50匹入れられるけど巨大個体ならば1匹か2匹(*´-`)

魚の値段ってよりも輸送コストや死亡リスクを考えると誰もやらない訳で(*´-`)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさうさ

2025-01-18 17:50:00 | 熱帯魚関係ね












うさうさ豊田٩( 'ω' )و


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詰めなおし

2025-01-18 12:43:00 | 宝石ワラダン関係


チェリーブロッサム
バンブルビー
パークチョン

新入荷分をパッキング٩( 'ω' )و

その他ワラダンリパックして一緒に
後ほど西尾へGOヾ(.ω. ノ  )ノシ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

٩( 'ω' )و

2025-01-17 18:08:00 | 熱帯魚関係ね


ヤマウツボ再登場in浜松٩( 'ω' )و

大きめサイズでつ。
飛び出し事故にご注意٩( 'ω' )و

ダンゴリウムボトルがまた減ってる!
乙型ダンゴリウムボトル2個補充٩( 'ω' )و

ノーマルタイプは来週補充しまっすー
乾燥時期用に通気穴極小カップに変更。
オパール、レッドパンダキング、ISO5000完売中。これも来週補充しまっすー。

アンバーダッキーも先週4個入れておいたのに残り1個(*´-`)

ありがたやありがたや٩( 'ω' )و



ところで、そろそろ小規模売場用の
ダンゴリウム売場も作りたいと思いますぅー

画像中央の大型画像POPと
ダンゴムシボトル、餌1種、1,000〜3,000円の普及種のみを陳列するパターンね。
このパターンだと90センチ程度の平場1枚で完成や。

交換用床材、高額種はお客さんに求められたら追加するバージョン٩( 'ω' )و

募集する店舗さん的には
発送取引のお店1店舗かな?
昨今の輸送状況悪化環境でも割れずにダンゴリウムボトルが届くのか、破損率の検証。

ダンゴリウムボトルの場合は生き物じゃない商品なので破損したらヤマトに請求(*´-`)

ワテクシ、損しない🥸🥸🥸🥸

もちろん、箱ぶん投げない限り割れない梱包にしますがね٩( 'ω' )و


あとは、カニ売場をイメチェンしたがってた豊田かっ!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり

2025-01-17 13:02:00 | 熱帯魚関係ね


1月末の閉店に向けて
同じ敷地内の福住園芸さんの
商品や什器がどんどん片付けられていく。


イベントスペース前の肥料とその陳列什器が
いつのまにやらニフラム(*´-`)

暖かくなってきたら、ここがNSXの洗車スペースになるのですね、わかります
I|´-`)チラ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データ取り

2025-01-15 13:35:00 | 宝石ワラダン関係


西尾よりお持ち帰りした宝石ワラダン達🥺🥺



入門種、イチオシ種を分けている為に作ったメッシュネットケースに移動したら乾燥スピード爆上がりで、カップ内の生体数が減少してしまったのでつ🥺🥺

初めての失敗ですね。

データ取りに付き合ってもらってますんで
ギブアンドテイクの精神により
次回ラウンド時に中身の生体を入れ替えて
再登場予定でっすー。

全部、自分でブリードした個体群だからこそ
会社にもギブミーマネーせずに気楽にやれてる訳です٩( 'ω' )و



個人飼育下、ブリード飼育下とは異なる販売環境下で仕事の一環で向き合う方々でも
通年でストックできる状況の把握ってのがすこぶる大切ですからね。


多少の犠牲はやむなし🥺🥺



今回は乾燥スピードの爆上がりが原因だと分かりましたので、小さな穴をあける穴あけ機をゲットンしてきました٩( 'ω' )و

こんな感じで実際に設置してから出てくるトラブルの種を潰しつつ、そこにかかるコストと手間も考慮しつつ検証を進めるのでした。


そんでもって、高額種も安ければリアル店舗でも売れるのか?それともそっちは別でリリースと情報発信した方が現実的なのかも含めてしばし検証進めますー٩( 'ω' )و

こちらは乙型ダンゴリウムボトルの試作品達。

ワテクシのデスク横に設置ww



異種間混在飼育も検証開始٩( 'ω' )و




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする