(MyGardenのオクラの花)
『今朝の天気』
(6:45頃)
今朝の温度(5:30) 室温 リビング:29.6、 洗面所:30.0、 湿度(リビング):56%、
(昨日の外気温 東京、最高気温:36.1、最低気温:26.9
本日の予想気温 最高気温:36、最低気温:29)
今朝も晴天、先週は連日の猛暑で、コロナとともに熱中症対策も必須の週となりました。猛暑はまだまだ続くようですから、エアコンのお助けをいただき、おこもり生活をしっかり続けたいと思います。
(MyGardenのゴーヤ)
本来なら、今頃はオリンピック閉幕後の興奮がそろそろ収まってきた時期なのでしょうが、クラシックファンにとっては、オリンピックも終わって、次は「ベートーヴェン」イヤーのイベントを!と思っている時期でもあったのかと思います。
今年はベートーヴェン生誕250年の記念の年にあたります。そなこともあって昨年後半あたりからは、現地ドイツでのコンサートを初め、国内のコンサートと予定がぎっしりだったのです。海外のコンサートツアーは早々と満席になりましたが、私も年末辺りでコンサートに、と思っていました。どうやら、今の状況では年末でも難しそうですね。
「音を楽しむ生活」、やはり音楽は好きなクラシックが中心です。前回もお話したように、録りだめたDVDなどを少しづつ聴いていますが、時間はたっぷりあるのでどうせなら作曲者別になど少しは系統だって聴いていこう、それならまずは「ベートーヴェン」ということにしました。ところが、早速ベートーヴェン交響曲第1番を聴いて、次に第2番をと思ったのですが、これが録画したDVDが1枚しか見つからず、しかもその1枚が古くて傷でもあるのか読み取り不良で再生できませんでした。
そうなんです。ベートーヴェンの交響曲、2番は極端に演奏機会が少ないのです。最近は在庫が増えすぎるので録画は控えていますが、過ってはTVのクラシック番組はほとんど録画していたのです。それでも2番は1枚しか見つかりませんでした。
それでもとさらに調べると幸いもう1枚みつかりました。それは、2000年に行われた朝比奈隆(大阪フィル)のベートーヴェン全曲演奏会のDVDでした。1番は他の指揮者で聴いたのですが、それならいっそと、朝比奈の全曲演奏を全部聴くことにしました。
この年、朝比奈隆は92歳、いやーお元気でしたね。年をとると座って指揮をする場合も多いですが、背筋もピンと力強い指揮ぶりで、さすが朝比奈のベートーヴェンでした。
東のN饗、西の大フィル・朝比奈隆、本流ともいえるドイツ音楽を日本でけん引した二大巨頭といっていいのでしょうか。古い録画で画質は今一ですが、NHKのBS2での放送で、当時から音質は非常に良くて、圧巻の9曲を2週間でゆっくり堪能しました。
特に凄かったのが、3番「英雄」の第2楽章です。ベートーヴェンと朝比奈の息の詰まるような静かな戦いというか、ベートーヴェンが朝比奈に乗移って指揮をしているような緊張の連続でした。7番のようなテンポの速い曲より、じっくりと深く聴かせる朝比奈の真骨頂かもしれません。昨日は2000年12月29日に演奏された第九を最後に聴きました。終戦記念日、過去にとらわれるより、「歓喜の歌」で未来志向にと、夏の第九を楽しみました。なお、この演奏会から丁度1年後の2001年12月29日朝比奈さんは永眠されました。
今日もいつもどおり長くなりました。日曜日ということで、8月の温度統計の中間報告です。
【8月10日から15日の天気】
「温度推移表」
「温度グラフ」
今日は、MyGardenのゴーヤとオクラの写真のご紹介でした。収穫したゴーヤで、久しぶりの「主夫業」もしてみました。
ゴーヤはもっと大きくなりそうでしたが、欲張ると黄色なって硬くて食べられなくなります。市販の半分ほどの長さですが、味はまったく変わらず美味しいです。煎り豆腐のレシピを応用してゴーヤチャンプルーにしてみました。
ところで、朝比奈のベートーヴェン交響曲全曲演奏会ですが、NHKの放送、2番は第3,4楽章だけでした。おそらく放送時間の関係で、2番の第1,2楽章をカットしたのでしょうが、世紀の演奏会、天下のNHKもセンスなしでした。このDVD聴くのは当然初めてではありませんが、すっかり忘れていました。2番は結局中途半端になりました。CDをダビングしたものがありますので、それを今週聴くつもりです。
おこもり生活続きます。また来週お会いしたいと思います。