hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

書道・最近の作品(草書:愛育黎首・・・)

2017-02-06 09:03:06 | 書道
 草書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。

 (手本)


 (作品)


 【意味】

 愛育黎首(あいいくれいしゅ)れいしゅをあいいくし:聖君は多くの民を愛しはぐくんだので (黎首は人民のこと)
 臣伏戎羌(しんふくじゅうきょう)えびすをしんぷくせしむ:遠くの異民族さえも臣民としてつかえた(戎羌は異民族のえびすの国)

 遐迩壹體(かじいったい)かじはたいをいつにし:遠い国(遐)や、近い国(迩)の人々も一体となり  
 率賓歸王(そつひんきおう)そつひんもおうにきす:国中の者が王の威徳に、地の果て(率賓)までも服した



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年はペースが早い (屋根裏人のワイコマです)
2017-02-06 09:30:22
草書に入って、超芸術的な文字にいつも
書きながら、この字から楷書の文字は・・
想像しながら、でも半分くらいはその楷書
の文字に辿りつけませんね。
頑張ります !!
返信する
むかし (ぴあ乃)
2017-02-06 19:13:51
古文書を読んでみたいなぁと変体仮名の勉強をしたことがあります。
史学科出身の友人に、素人が読めるか、と怒られましたが言う通りでした。

ひらがなは何とか読めますが、漢字がね~
草書でも同じことで「愛」「遐」あたりがお手上げですわ~(;^_^A

返信する
ワイコマさん (hiroベ)
2017-02-06 21:34:33
草書難しいですよね。
崩しの基本があるのでしょうが、それが分かっていないので
どうしてこの崩しになるのか、全く分かりません。
半分分かれば上出来だと思います。

返信する
ぴあ乃さん (hiroベ)
2017-02-06 21:41:50
「愛」「遐」の2文字だけなら、素晴らしいことです。
私など書いているそばから、何と言う字を書いているか
忘れています。
まるで、図形を書いている感覚と同じです。

変体仮名は私も高校の授業で習った記憶があります。
一部は憶えていますが、ほとんど忘れています。
今でも習ってみたいと思いますが、草書を書いていて
覚えられそうもないと思います。
返信する

コメントを投稿