hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

書道・最近の作品(行書:聆音察理・・・)

2015-06-28 10:03:33 | 書道
 行書による四体千字文の臨書、最近の作品の紹介です。

 (手本)
 

 (作品)
 

 


 【意味】

 聆音察理(れいおんさつり)おんをきいてりをさっし:人の音声をを聞いてことわりを知り(わずかなことにも注意するとの意味)
 鑑貌辨色(がんぼうべんしょく)かたちをかんがみていろをわきまう:人の顔色を見て、心を見分ける(これも何事も注意するとの意味)

 貽厥嘉猷(いけつかゆう)そのかゆうをのこし:一家の計画(嘉猷)を子孫に残し(貽は残すこと)
 勉其祗植(べんきししょく)そのししょくをつとめよ:そのために、忠孝の道を守って、勉めて身を立てろ(祗はつつしむ、植は立てること)


    


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回は・・・ (屋根裏人のワイコマです)
2015-06-28 19:46:43
当用漢字にない文字が・・新鮮です そして今回のように
人生訓のような語列がまたいいですね・・・
でもこれを書いても hiroべさんの解説をメモして
置かないと 判らなくなりますね  v(o^▽^o)v
今回も 自分に負けずに頑張ってみます。
いつもありがとうございます。
返信する
墨の香り (ぴあの)
2015-06-29 09:07:00
今、済みの香りに包まれているような・・・♪

従妹が書道を長く続けていて、
先日、家にお邪魔したら、ちょうど、生徒さんが・・・
ハーフのお子さんたちなのですが、とても楽しそうでした♪
私も、きちんと練習しておけば、良かったなぁ・・・
誇れる文化の一つですよね♪
返信する
Unknown (ぴあの)
2015-06-29 09:07:40
すみません。↑済は「墨」のまちがいです。
返信する
ワイコマさん (hiroベ)
2015-06-29 09:25:13
読めない字が結構多いですね。
意味もそうですが、頭の中で4文字を浮かべて、読みも浮かべながら
書いています。
ところが、しばらくすると浮かばない字が出てきます。
頭の体操と、頑張って思い出そうとしますが、駄目ですね。
手本を見てしまいます。
もちろん、特に、新しい4文字の練習の始めの頃は、手本を
何度も見て確認をしています。

書、楽しんでください。
返信する
ぴあのさん (hiroベ)
2015-06-29 09:32:16
初めてもう5年ほど経ったことになります。
正直、進歩しないです。
分かってはいるのですが、自己流の限界が来ているのだと思います。
でも、楽しいから、いいかな!ということでしょうかね。

今はお忙しいでしょうが、いずれ時間が出来ると思います。
幸い、わずかな道具で始められます。
従妹さんという、良い先生がおられるなら、その時に如何ですしょうか?
私も、教えてもらおうかな、いずれ・・・
返信する

コメントを投稿