hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

納得いかないこと3題(その3)

2017-03-16 08:28:08 | つぶやき
 『今朝の天気』


(6:45頃)

 今朝の温度(6:00) 室温 リビング:18.6 、洗面所:20.5 湿度(リビング):27%
 (昨日の外気温 東京、最高気温:7.4 、最低気温:4.0
  本日の予想気温 最高気温:14、最低気温:3 )


 納得いかない話の三つ目はこれまで二つ以上に大した話ではないのです。それより昨日ビックリした事件が
あったので、そのお話を先に取り上げます。

 皆さんもご存じと思いますので、内容は省略しますが、熊谷市の中学で「非行生徒」13人のリストが外部に漏れた
という事件です。

 この事件、地域の会合で自治会長などの部外者に配られたリストが漏れたということですが、そんなことあって
いいんでしょうかね。
 学校関係の内部の会議資料が漏れたとなると、管理上の問題ですが、部外者に資料を配布したとなると、これは
全く質の違う問題になります。
 TVのニュースの論調は、資料を会議後回収しなかったことが問題との感じでしたが、そんなことではなく、部外者に
そんな資料を配布したこと自体が大問題と思います。
 しかもそれをしたのが、その中学の校長というのですから、ビックリするやらあきれるやら、怒りすら感じます。

 残念ながら子供もいなくて、教育にはほぼ無関心ですが、校長先生ならどんな生徒でも愛情を持って接するのが本分と
思っていましたが、どうやらこの中学の校長さんにとっては「やっかいもの」でしかなかったようです。

 さて、三つ目の納得いかない話ですが、先の話題からすると、「どうでもいい話」ですが、一応紹介です。

 先日スタバに行った時のことです。いつもどおりトール(M)サイズのホットのドリップコーヒーを頼みました。
ホットでもアイスでも、ドリップコーヒーを頼むとその日のうちなら、お代わりが100円になる嬉しいサービスがあって、
その日もお代わりを頼んだのです。
 ただ、トールでは多すぎるのでショート(S)サイズを頼んだら、「同じサイズで!」と断られたのです。確かに
貰ったレシートには「同サイズ」で100円としてありましたので、その店員さんは正しい対応をしているのですが、
量を少なくしてくれと言っているのですから、これって問題ないと思いますが、どんなもんでしょうね。

 もっとも、仕方なくトールでお代わりして、結局残さず全部飲みました。(チャンチャン!)








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかります (屋根裏人のワイコマです)
2017-03-16 12:02:12
スタバ・・のマニュアルどおり、最近は
日本社会もマニュアルどおり100%を遂行して、極限のゼロリスクを求める・・
それが、いわば世の中の風潮のようです
いろんな部門で、ゼロリスクの推進・・
他方では、子供情報が漏洩されたり・・
その行為そのものに一つの疑問も感じず
困ったことですね。
でも 東京都の市場も毎日500万円の損害を
責任問題の追求も大切でしょうが、さてその先に
あるものに対してどのように考えるのか
大きな疑問も・・感じじております

返信する
はい! (albi)
2017-03-16 18:45:59
私もそのニュースは拝見しました。
考えられない事態ですね。

スタバ100円珈琲の話、そうだったんですかっ!
同じサイズだったとは・・・知りませんでした。
しかし、臨機応変という言葉を知らないのかなぁ?

どちらも、なんだかなぁ~と思いますね。
返信する
ワイコマさん (hiroベ)
2017-03-16 21:44:48
さすがにワイコマさんは行政に近いところで
仕事をしているので、こういった問題には詳しいし、
敏感ですね。
これからも、いろいろと教えていただきたいと思います。
返信する
albiさん (hiroベ)
2017-03-16 21:48:25
社会の問題には関心が薄い方ですが、今回の事件は
ここまで非常識だと、ビックリです。

スタバ、おそらく新人の店員さんだったのだと思います。
さすがに慣れた人なら、この程度の融通は利くと思います。
それにしても、2杯目から100円は助かってます。
返信する
3題目 (ぴあ乃)
2017-03-17 07:36:41
「それ、そちらに損はないでしょう?してくれてもいいのに」と思う、
理不尽さ、よくありますよね!笑。

前半の問題。
失礼ながら、公立学校の管理職って結構ズレまくっている方がいらして、
そういう方ばかりがめだっちゃうのよね~と当初からさして期待していなくて・・・
今回も、ああ、またやっちゃいましたね、と。
もちろん、そうでなくて素晴らしい管理職や一般教員もたくさんおいでなのは、
重々承知です。

ご存知かと思いますが、今や副校長や教頭の成り手がいないばかりか
自ら降格を願う場合も多いとか・・・
知人の信頼できる副校長も、一般教員に戻られてしまって・・・
皆さん、事情はいろいろでしょうが・・・
つまりは、必ずしも力のある方が管理職になるわけでないところが
公立学校の抱える問題のひとつかと・・・
返信する
ぴあ乃さん (hiroべ)
2017-03-17 12:11:28
さすがに教育分野はお詳しいですね。
確かに先生という職業、同僚と生徒以外に接点が少なく
専門馬鹿で、世間にうとい面がありそうです。
それにしても、将来を担う子どもの事を考えると
困ったことです。
家庭での教育がいかに重要かとも言えますね。
返信する

コメントを投稿