hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

創作石彫:その60「天人悠々」

2017-08-26 09:39:17 | 石彫り


 長兄の石彫りの作品、第60回の今日は、兄の作品集から「天人悠々」という作品です。

 兄の作品集からのご紹介、今回は「ふたりさんにん」シリーズからのものです。
 前回紹介の作品(過去記事)同様安山岩を使っているようで、そのソフト感が作品名とマッチしている気がします。同じ「天」という言葉を使っていて、「天シリーズ」ともいえそうです。

 整理中の作品一覧もご紹介しておきます。

 

 なお、作品は一応売り物です(高価ですが)。作品を希望される方は、メッセージを送る(最新コメントの上)より、メールでその旨を、お名前と連絡先とともにご連絡ください。
 兄と連絡をとり在庫の有無と価格をご連絡いたします。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はばたき (ぴあ野)
2017-08-28 07:46:36
なるほど、天人が翼をはばたいているんですね~
「天」という字をさかさまにしたようにも見えます♫
おっしゃるように、石の柔らかな感じと
天界の人々との軽やかさがあっていると思います。

↑23日だけでしたか!?
今朝もどんよりしていますが、湿度が低いらしく
いくらか涼しい気がします。
一日、どうなりますやら・・・
返信する
ぴあ野さん (hiroべ)
2017-08-29 09:18:41
さすがにぴあ野さんは観察力が鋭いですね。
逆さにすると「天」になりますね。今度兄にあった時に
そこを狙ったのか確かめてみます。

やはり湿度が低いと気温は高くても過ごしやすいですね。
汗かきなので、非常に助かります。
もっとも、今朝はまた元の湿度に戻っていました。
返信する
作風に (屋根裏人のワイコマです)
2017-08-29 09:43:34
今までの作品は 非常に判り易く
表情や形から その優しさが直に
伝わりましたが、今回の作品は作風
に高度な芸術性が加味されてきた
感じを受けました。
いつもの硬い石が柔らかく見えるのは
今回も同じですが・・素晴しいですね
返信する
ワイコマさん (hiroべ)
2017-08-29 21:24:29
材質同じですし、題名も似ていますから前回紹介の
作品と同時期に制作したものと思います。
作風も似ていますね。

芸術作品も技術同様、二次曲線的というより、
階段状に、ある時突然ブレークスルーが起こって
進歩するもの、兄の作品を見ていて、そんな気がしました。

返信する

コメントを投稿