hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

私が選んだ懐かしの紅白

2020-08-09 09:24:13 | MyGarden

(MyGardenの朝顔)



 『今朝の天気』


(7:15頃)

 今朝の温度(5:00) 室温 リビング:28.9、 洗面所:29.5、 湿度(リビング):58%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:32.3、最低気温:26.0
  本日の予想気温 最高気温:36、最低気温:24)



 8月に入り夏本番、暑い日が続きます。8日金曜日には東京でも猛暑日となりました。今日も再び猛暑日の予報です。もっとも、朝からピーカンかというとそうでもなく、今日もそうですが結構雲の多い朝が多くなっています。
 夏本番を迎えて、この時期の風物詩は「蝉しぐれ」でしょうか。昨日も昼間ジャズのレコードを聴いていると、途中からアブラゼミが鳴き出して、ジャズセッションに加わってきました。さらに煩いのはミンミンゼミでしょうか。そのミンミンゼミ、私の実家愛知県(岡崎)にはいません。50年前に関東に出てきて初めてその鳴声を聞きました。静岡辺りが境界線でしょうか?東がミンミンゼミ、そして西はクマゼミということになるようです。
 蝉も地方で呼び名が違います。地元岡崎ではクマゼミはその鳴声から「しゃーしゃー」と言っていました。アブラゼミは単に「あぶら」でした。これが、同じ愛知県でも、父の実家の蒲郡(三河湾に面する都市)では、クマゼミは大きさと鳴声から「おおしゃ」、アブラゼミは色と鳴声から「あかしゃ」でした。どうやら蒲郡の方が合理的なネーミングの気がします。












 余談が長くなりましたが、今日の本題です。
 「音を楽しむ生活」、これまでお話してきたように主にラジオと音楽ということになります。そこで、お話してきたように、TVの音楽番組を録りだめたDVDやブルーレイのディスクが500枚ほどありますので、その中から少しづつ選んで聴きだしています。そんな中で最近聴きだしたのが、「懐かしの紅白歌合戦」です。
 20年ほど前になると思いますが、NHKのBSで年末に過去の紅白歌合戦のアーカイブを放送したことがあります。3年ぐらい続いたと思います。初期の紅白は白黒でした。画質も乱れて単に記録といった程度の物でしたが、音は一応聴けたので、初期の物から全放送をVHSのテープに録画しました。
 その後、DVDレコーダーが出て、そのVHSテープからDVDにダビングすることにしたのです。その際、単純に全部をダビングしてもつまらないと、お気に入りの歌手や歌だけを選んでダビングしました。初期のDVDレコーダーが出た時期で、それももう10年以上前かと思います。そのDVDを今楽しんでいます。
 ということで、「私が選んだ懐かしの紅白」の一例です。
 「第26回(昭和50年)紅白歌合戦」から
 ・細川たかし:心のこり、岩崎宏美:ロマンス
 ・南沙織:人恋しくて
 ・キャンディーズ:年下の男の子
 ・ダウンタウンブギウギバンド:港のヨーコヨコハマ・ヨコスカ
 ・桜田淳子:はじめての出来事
 ・森昌子:あなたを待って三年三月
 ・山口百恵:夏ひらく青春
 ・西川峰子:あなたにあげる
 ・野口五郎:私鉄沿線
 ・沢田研二:時の過ぎゆくままに
 ・都はるみ:北の宿から、布施明:シクラメンのかほり(レコード大賞曲)
 ・ちあきなおみ:さだめ川、五木ひろし:千曲川
 以上です。紅組が多いですね。ちなみに花の中三トリオはこの年は高校二年生でした。
 こういった懐かしの番組はVHSで随分録画したのですが、ほとんどを処分してしましました。DVDなどに残したものをこの先も楽しんでいきたいと思います。


  


 さて、だいぶ長くなりましたが、日曜日になりましたので、今月の温度統計のご報告です。

 【8月3日から8日の天気】
 

 「温度推移表」
 

 「温度グラフ」
 

 
 「音を楽しむ生活」が続きます。だんだんお話のネタがなくなってきましたが、 次回はどんなお話をしましょうか?1週間後にお会いしたいと思います。














書道・最近の作品(隷書:徳建名立・・・)

2020-08-08 08:28:39 | 書道
 四体千字文での臨書、隷書の練習結果のご報告です。


 (手本)


 (作品)


 【意味】

 徳建名立(とくけんめいりつ)とくたてばなたち:徳さだまれば名もまた上がる 
 形端表正(けいたんひょうせい)かたちただしければおもてただし:容姿が正しければ、威厳も備わり、端正になる

 空谷傳聲(くうこくでんせい)くうこくこえをつたえ:谷の中(空谷)で声を発すれば、こだまとなってその声を伝え
 虛堂習聽(きょどうしゅうちょう)こどうちょうにならう:何もない堂で声を発すれば、堂全体に響き渡る(人の行為は善悪によって応報があるの例え)




 (本日コメント欄お休みをいただいております。)





映像を消してTVで音を楽しむ!

2020-08-02 09:55:48 | 外断熱

(府中郷土の森博物館のハス:嘉祥蓮(かしょうれん) 7/16撮影)




 『今朝の天気』


(8:00頃)

 今朝の温度(6:00) 室温 リビング:27.4、 洗面所:28.0、 湿度(リビング):62%、
 (昨日の外気温 東京、最高気温:31.8、最低気温:21.8
  本日の予想気温 最高気温:31、最低気温:23)





(知里の曙)



 関東も8月に入り梅雨明けとなりました。昨日に続いて今日も雲は多いですが、晴れの朝を迎えました。月末31日には、梅雨明け宣言の予告か、ミンミンゼミのうるさい鳴き声も聞けました。
 いよいよ夏本番、サマーバケーションといきたいところですが、東京のコロナ感染者は400人を超え、連日の最高記録とそれどころではないといったところです。私個人は、これ以上の自粛は出来ないので、従来通りおこもり生活の継続となります。

 そんなおこもり生活+眼に負担をかけない新生活スタイルも1か月となりました。radikoでラジオを聴いたり、レコードで音楽を楽しんだりしていますが、それでも1日の時間は埋まりません。ということで、利用しているのが「テレビ」です。
 TVは映像を楽しむものですが、同時に音声も楽しめます。特に最近のTVの音質はとても良くなっています。小型スピーカーの性能が格段に良くなって、TVは高質のオーディオ装置でもあると今は言えます。
 ということで、「映像を消してTVで音を楽しむ!」という訳です。
 放送中のTVの音楽番組を映像を消して、音楽だけを楽しむこともありますが、多くはブルーレイレコーダーに録画した番組を選んで、楽しんでいます。ダビングしたDVDディスク+ブルーレイディスクも500枚以上あるので、この先この生活が続いても、全部を聴くことは不可能なほど資源は十分にあります。メインはクラシックですが、演歌・歌謡曲、J-POPSと洋楽を除いて楽しんでいます。
 演歌・歌謡曲などはTVの音で主に楽しんでいますが、クラシックのオーケストラ曲などは、ブルーレイレコーダがアンプ(映像も扱えるAVアンプ)と光ケーブルで繋いであるため、本格的なオーディオスピーカーからの音を楽しんでます。
 さらに、ブルーレイレコーダには主に図書館などから借りて来たCDをダビングして、6000曲ほど保存してあります。当然音声だけですが、これも同じように、TVやAV機器で楽しんでいます。幸い、50年ほどのオーディオ歴が今は役立っています。
 当然、映画も多く録画してあるのですが、こちらは今は我慢と月1ぐらいのペースで楽しむことになりそうです。
 
 話が、長くなりましたが、TVの音を楽しむのは「音楽」だけではありません。普通の番組でもトーク番組などは、人物の顔は見れませんが、音声だけで十分楽しめます。今は、時々映像を確認することもありますが、録り溜めおいたNHKの仏教番組を聴いています。仏教の勉強は継続したいのですが、本もパソコンも眼への負担が大きいので、しばらく我慢です。



(白君子小蓮(しろくんししょうれん))



 と、かなり長くなりました。日曜日になりましたので、温度統計のご報告です。今日は7月の温度統計がまとまりましたので、そのご報告です。

 「日別温度推移表」
 

 「日別温度グラフ」
 

 「年別月平均温度比較」
 

 この7月は雨が続き涼しい日も多かったのですが、昨年よりわずかに暑かったようです。もっとも、2018年、2017年と比べるとやはりだいぶ気温は低かったと言えそうです。

 先月の28日に近くの眼科で2回目の検診を受けました。幸い両目とも眼圧は正常値に下がっていました。10年以上通った眼科病院から、この町の眼科に変更してこれからは眼に負担をかけず、地道に治療を続けたいと思います。
 次回はどんなお話をしましょうか?1週間後にお会いしたいと思います。



(廬山白蓮(ろざんぱくれん))









MyGardenのクリナムの花

2020-08-01 09:19:04 | MyGarden




 一週間ほど前からMyGardenのクリナムの花が咲き出しています。
 今のマンションに入居した2年目から育て始めたと記憶していて、もう15年ほど育てていますが、これで咲くのは4回目で、4年ぶりです。
 2回目に咲いた2015年と翌2016年も連続で咲いたので、このブログでも記事にしています。(2015年の過去記事)(2016年の過去記事
 その時も書いていますが、「5年に1度咲く花」と勝手に思いこんでいて、最初の花がそのとおり5年目に咲いたので、確信になっていたのです。が、2016年に栄養不足かと液肥をこまめにやったところ、前年に続いて咲いて、どうやら5年に1度は間違いだったとその時は思ったのです。


     



 そんな訳で、2016年以降もこまめに液肥をやって育てていたのですが、結局4年間咲きませんでした。どうやら、5年毎と厳密ではないにしても、数年に1度しか咲かないというのは本当かとも思っています。私が勝手に思ったのではなく、おそらく買ったときの説明書にそんな事が書いてあったのかとも思っています。
 ただ、今回咲いたのは別の要因もあった気もします。それは、昨年秋に養生の仕方を変えて、早めに休眠させてみたのです。それは、アマリリスの休眠方法に倣ってみたということです。クリナムとアマリリスは全く別種ですが、球根植物で、花の時期も花の咲き方も似ています。秋に早めに水やりを止めて休眠させるとアマリリスは翌年よく咲きます。それと同じ方法をこのクリナムでも昨秋初めてやってみたのです。
 この秋の養生の仕方の変更で、咲いたのなら、来年も同じように咲くかもしれません。1年後のことですが、結果がどうなるか楽しみです。







 (本日コメント欄お休みをいただいております。)