goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

結果よりも大事なプロセス

2008-02-18 11:39:49 | 勉強法
結果よりも大事なプロセス

 
 資格試験の対策講座を

  担当したり主催していると

  結果 と プロセス について

  迷ったり考え込むことがある。

  
 私は、基本的には

  結果を出す=「合格」がすべて、

  と考えている。


  そのために全力投球をする。

  できる範囲で責任も取る。

  
  そのことが、逆に、

  受講生を甘やかしてしまうこともあり

  講師稼業の難しい点だ。

  

  先生が全力投球しても、結果はでない。

  全力投球するのは、受験する人である。

  だから、全力投球してくれるように

  先生も全力投球する『見本』を見せる。

 
  その過程「プロセス」が重要だ。

  科目の内容より「叱咤激励」するのが

  仕事の場合も多い。


  そのベースにあるのが、

  合格したい気持ち、積極的、攻めの姿勢を

  持ち続けることなんですね。

  だから、最近「攻め」シリーズで書いている。


  昨日(2月17日)の産経新聞第19面に

  桑田真澄投手の言葉が載っていた;

  「あきらめないこと。

   そのことが結果より大事なことだと思っている。

   プロの世界って結果がすべてと言われて、

   僕もその中で22年間プレーしてきた。

   だけど、やっぱり

   結果よりも大事なプロセスってあると思う」


  良いこと言ってますね。

   通関士試験で

   貿易実務検定で

   英検やTOEICで

   まだ目標を達成していない諸君!


    一流の野球選手、一流のサラリーマン、

    一流の学生、みんな同じなんだ!

   
   諦めないで、夢を求めて努力を続けることが大事。

   (名刺の裏面のメッセージ、
    こっちにしようかな・・・??)


  
  さきほど、通関士のメールマガジンを発行しました。

   内容は:

   (通関士)保税蔵置場の許可の特例(前編)
            
   (貿易実務)オナー (honour)(UCP600)

   まぐまぐのバックナンバー

   合格祈願! 通関士受験のサプリメント 

   でご覧下さい。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする