goo blog サービス終了のお知らせ 

合格祈願!通関士・貿易・英検のサプリメント

通関士、貿易実務、英検などの受験者に、
ノウハウや試験情報などを提供しています。

貿易と英語: ビジネス英語

2008-02-29 10:23:27 | 「スクールきづ」情報

貿易と英語(ビジネス英語)

 
 貿易実務英語という分野が

  あるのかないのか良くわからないのだけれど、

  取り敢えずは、貿易実務検定試験に

  そのような名前の科目があるので、

  資格試験の中には存在するようですね。



 貿易関連のお仕事をされている方が、

  仕事で英語を使っているのだがどうも自信がない、

  ということで、

  この「貿易実務英語講座」の受講を希望されるけれど、

  ずーーとお断りしていました。


  この講座はあくまでも試験対策で実践的でない。

  つまり、実務では選択式はあり得ないですからね。


  そこで、昨年、勉強会なども検討したけれど、

  実現できず、気になっていました。



 英語の実力があると、

  それに貿易実務の知識を加えると

  難しかった昨年の貿易実務検定B級でも

  余裕を持って85%程度を得点している。

  しかし、英語の実力のない人のほうが多い。


  そこで、今年から、B級も準A級も

  英語は貿易実務講座に組み込むか

  時間帯を隣接して開講するようにします。

  3月受験講座で試してみて効果的だったので、

  この方向で進めることに決定しました。


  だから、ますます試験対策になってしまって、

  実務担当者のご要望に応えられない。



 そこで、ビジネス英語、商業英語、コレポンに

  ウエートを置いた講座を

  10月から開催することにしました。

  通関士試験が終わってからのほうが

  時間も取れるし、気持ちも集中しやすいので、

  10月開講です。


  目標がないと気分が乗らないだろうから、

  日商ビジネス英検2級合格を目標にして、

  仕事に従事している人が、仕事に役立つ英語を

  身につけられるような工夫をしていきたいと思っています。


  私もこのコレポンの分野から

  貿易に入ってきたので、

  楽しみです。


  ということで、大急ぎでページを作り変えました。

   ビジネス英語(商業英語)講座
  
    ご意見・ご要望がございましたら、お知らせ下さい。

    開講まで十分時間がありますので、

    参加される方のご要望を十分反映できると思います。



  さて、昨日はスコブル気分が良く、

  先ほどのビジネス英語講座をページを一気に作り上げました。


   その原因は;

    内視鏡検査をして下さった医師の言葉です:

     実に綺麗で、ピロリ菌もなく、

     癌になりにくい胃ですね。

     ・・・・これで、講座に集中できるぞ!


     もっとも、

     エコーによると脂肪肝が癒着(?)してるとかで
      
     2週間後にMRI検査だそうです。

     『念のため』だそうですが、チョット気になる。

     なんせ、

     カップ麺とコンビニ弁当で鍛えた脂肪ですから・・



   先ほど、英語のメルマガ配信しました。

     今日は、

      「~ be included in ・・・」

    (~は・・・に含まれている)の練習です。

    まぐまぐのバックナンバーからどうぞ!

    合格祈願 英検・TOEIC 受験のサプリメント
    

   

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする