ZZR1400に乗る原坊の日記。

カワサキZZR1400、2010年式のことをダラダラ書いています。アクセル全開はしま(できま)せん。ビビリミッター作動!

アジサイとユリを見にヽ(=´▽`=)ノ

2012-06-30 19:47:17 | 旅行
昨夜から義母を呼び出して、齢69になる義母の老体の尻をひっぱたきつつ、登山をしてもらいました。

今朝7時出発。一路君津へ向かいます。目指すは鋸山(のこぎりやま)。

ロープウェーがあるのですが、往復乗るのはもったいないので(というか、山頂から降りてまた山頂に登る羽目になる)妻子と義母を降ろして、自分だけ車で山頂へgo。

山頂駐車場から石階段をフウフウ言いながら登り、ロープウェーの山頂駅で待ち伏せです。


いや~、景色いいわぁうふ♪(* ̄ー ̄)v


んで、ロープウェーが上がってきました。


さぁ、鋸山にある日本寺のアジサイを愛でに歩け歩け大会です。
メンバー 原坊33歳、妻39歳、長男6歳、長女3歳、義母69歳。

てくてく歩くと、ほどなくこんな看板がこんにちわ。


覗いたろうやないかぃっ(笑)
と思ったのが運の尽き、すんげぇ階段を上がるハメになりました。
登る、登る、登る、登る、登る。休憩。お姉さんに抜かれる。
登る、登る、登る、登る、登る、さっきのお姉さんが休憩中。

がんばれー( ´∀`)

いいっすね、黄色い声援。o@(^-^)@o。ニコッ♪
それは娘にですね?そう、3歳児、頑張って登ります。普段、団地の5階の自宅まで上がるトレーニングしてますからね(爆)

ふーーーーーーーーっ、ついた♪

ぃゃっ・・・これはマジで怖いっす。
右側に見えるのが飛び出た岩に乗っかった展望スペース。したは・・・・・

どうぞ、ご自分の目でご覧下さい(^-^)/

そこから階段を降りて、降りて、降りて、降りて、降りて、降りて、降りて、降りて、降りて、降りて・・・

はぁはぁ・・・

大仏様にご対面。休憩です。この時点で膝を骨折後調子の悪い原坊の左足はガクガク震えています。

左だけね、右は元気( ̄Д ̄)ノ

そこからは、アジサイを愛でながら散歩コース(っても、坂をずっと上がって行きますが)



途中、娘を追い回す不審者orz


その不審者(原坊)におんぶされる娘とおんぶされない息子。


で、中腹の駐車場に義母と妻子を待たせ、原坊一人でまた階段を登る、登る、登る・・・


途中で下る道があって、そっちに行きたくなりますが・・・


思いとどまって、登ります。

んで、車でヒューっと降りて中腹駐車場で乗客?を拾い、金谷港の回転寿司へ。
ここ、黄金のアジってのが美味しいです。全体的に高いなぁ、と思いつつ、美味いのでパクパク。
そして、義母さまにご馳走になっちゃいました。
 ¥8030w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

おかあさま、もうしわけありませんm( __ __ )m

そこからひたすら市原市の鶴舞へ向かいます。
なにがあるって?今年開いたばかりのゆり園。
ワカツキファームってところです。

千葉市側から向かうと、鶴舞病院(循環器病センター)の手前、県道沿いで左側にあります。
バス停3個手前かな?

本当は来年開園する予定だったのに、ある事情で今年開けることになったそうで。
でも、台風の影響やらで花がいたんでしまい、今年は明日(7月1日)で閉園するそうです。

お、ぎりぎりセーフね?



そこから更に木更津へ逆戻り。
三井アウトレットモール木更津へ行きます。合羽を買いに。

予算と合うのがなくて、アイスだけ食べて帰ります。

夕飯はそうめん。お昼に食べ過ぎたんでね(-_-;)

あ、見出しの写真は隠れ撮り鉄の家内が撮影したJR久留里線(くるり)です。
家内は、電車好きの長男より、電車見ると騒ぎます。あ、久留里線は電車ではありません、ディーゼルのはずなんで鉄道ですね。

あ、久留里線、別段クルクル回る路線ではありませんのでアシカラズ~~~






最近、駄洒落が滑るなぁ