![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9e/60d26f66b1ccd165ee8a887dca7e9170.jpg)
私は広島出身であまり東北地方にご縁がありませんでした。 まったく行ったことがない地方ではないのですが 本当に数十年ぶりの東北旅行でした。
今回は ツレアイとふたりでまわっている『世界遺産の旅』でどうしても白神山地に行きたくて青森を選びました。
それとお友達のあっちゃんオススメの奥入瀬渓流にも行きたくなりました。
まず初日は飛行機で青森空港へ。 それからレンタカーを借りて弘前市内へ。
ツレアイがどうしても見たいと言ったのでまずは弘前城へ行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/2f38c730aa5b82b68ddd9026e5a8047a.jpg)
想像以上に広い敷地でした。
天守はこちら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/87/22930ff391f44e3dbe2ab6ebc36df083.jpg)
あれ?ちょっとバランスが?!
そうなんです、ちょっと前に話題になりましたよね、お城を移動させたことが。
もともとはこちらに乗っかっていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ed/dbd22874a2f2344f1e8e10f7d8ab7c7e.jpg)
城壁の修復のために建物をジャッキアップして移動させ土台の補修工事中なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/de754e7f4f6b6b8c27145839c18ffaf3.jpg)
言われてみれば ちょっと真ん中あたりが膨らんでいるのかしら?
そうそう、弘前城といえば桜が美しいことで有名です。 立派な桜の木の写真を撮ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/5f4ddac061ef7566dbd27757297d7303.jpg)
きっと桜の季節には美しいことでしょう。
お城を見学したあとは ねぷた村へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/21/8ea662a89ba045683599de67ebb2b237.jpg)
ここでは有名なねぷたを見ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a7/2d774b348ac5aeb4a7377a819cb7d78c.jpg)
私はねぷたってそんなに種類があるとは思わなかったのですが 青森市はねぶた、と言ってお人形の形をしているし、弘前のものはうちわ型のもので表は勇ましい武者、裏は美人画と決まっているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/6d9b47a051213d3a9db32207537ae680.jpg)
そして五所河原のものは立ちねぷたと言って巨大なものだそうです。
そうそう、子どもたちが持つ金魚ねぷたというものもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/bf/22750d7970e04b08b51747b8c5b3256f.jpg)
ねぷた村では津軽三味線の演奏を聞くこともできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/05fe8d90bbf02d47c2cc9ad8779ab43d.jpg)
津軽三味線の迫力ある演奏、ねぷた独特の色づかい・・・・今まで知らなかった不思議な世界に行ったみたいでした。
この世界観・・・棟方志功や寺山修司の世界はここから来ているんだなあ、と思ってしまいました。
この独特の世界とは別に弘前はとてもハイカラな建物があります。
今回は時間がなくて旧藤田邸にしか行けませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/e4f4b14f8953ddd07281a43f7a402b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/105752963cff7245502bf83b010f92a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/f8f19f2209fc19405a60d5d9e01e5832.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/f1086d983e26e578bcca526e72690d8a.jpg)
そちらの喫茶室でアップルパイをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fe/c1699b9de21ec54d3c41401aa0587278.jpg)
ここでは市内のお店で売っているアップルパイを選んでいただくことができます。
お夕飯は居酒屋さんで貝焼きをはじめ地元のお料理をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/7fdb5f49c9caaf82a39275dc21d979a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/c690cefc99d4d0c4c04182071ae48811.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/22/233c5fcda13bb28d262808820c6a2928.jpg)
一番おいしかったのは銀ダラの焼き物だったのですが 夢中で食べてしまい 写真を撮るのを忘れちゃったので こんな写真になってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/06/7e22484ddbb1c782c4b328a479f33397.jpg)