![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/d0e4393d9d78cf7b16ce096b4b493a5b.jpg)
6月からお出かけするとずっと雨続きの私、雨じゃなきゃなんでもいい!と思って臨んだ登山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その願いが叶い行きのバスからもこんな富士山が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/c9839285ef7399a0eea05eafcf8522df.jpg)
いつものように準備体操をしてスタート。
樹林帯の中の階段を進んでいきます。
私の嫌いな怖いところや岩ゴロゴロの道ではないので まあ好きな山の部類に入るのですが自分の筋力の衰えにショックを受けました。
そんなにハードな登山道ではないのに急な道が苦しくて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/61/1cee31df7aa7741799defdad6991ce04.jpg)
困りました。 仕事が忙しくて朝の日課のジョギングも4月からやってないし、スポーツクラブが潰れてから行けてないし、登山にもあまり行ってないし・・・筋力ってあっという間に落ちるんですねえ、とほほ。
きついなあ、と思っての登山でも 時々見える景色が私に元気をくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/86/47470c74dd3a5563cde63428805689be.jpg)
それと・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c4/e9f009be2f00bf1481d1c9e32046707d.jpg)
この長者ヶ岳にある標識にはかわいいコたちが乗っかっていました。ちょっと癒されます。
こちらはそのひとつです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/70/7baa1d9294b853272a87ddc33e054c27.jpg)
これはウサギさんですが あとカエルやらタヌキ、ネコなどがいました。
そして山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5f/133e565c9b109f976e9443ce997071f9.jpg)
田貫湖と富士山を見ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/4f272d26ba38ed3f969dd6186ffb60cb.jpg)
下山は田貫湖畔に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/44/99f49456cfd4ad48e89407b82245ca1d.jpg)
富士山すそ野ウォークで来た所ですが その時には見ることのできなかった西側からの富士山を見ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d9/e1e9b8755089397426231b6274510f7f.jpg)
西側から見ると『大沢崩れ』がよく見えました。
自分の力不足にショックは受けたけど 楽しい登山ができました。