辛口の中にも愛を!!ビデオグラファー愛

赤ちゃんから皇室を撮るカメラマン
そんな自身の創意と意志を伝えるブログ

 アメリカ RCA社の2インチ videotape recorder すごい技術だね

2016-11-19 22:58:35 | 映像


深い意味は無いけど、戦前 戦後とこんな機械を作っていた
アメリカには戦争に当時かなうわけは無いと感じた。

放送業界のスタンダードといえば、日本の2大メーカー
ソニーとパナと言っても過言では無いけど、
OEM機材も含めて、こんな壮大なシステムって
そうそうお目にかかれるものでは無い。


そりゃー、NHKだってビデオで保存できないよね。過去のアーカイブ、民間に頼るの巻

2016-11-19 22:36:02 | 映像
1960年から1975年にかけて、テレビ番組もVTRで保存されづ
個人で録画した素材に頼るしかない。

最近では、「勝海舟」のテレビドラマを録画していた方からの
申し出で、全話 現存はしなかったが、今、当時の放送を観る事ができる。

ちなみに1960年代のVTRはこれ


当時、「芝電子」 現在「アサカ」であるが
国産初の2インチビデオである。

当時のビデオテープは、2インチ幅で約5センチのテープ幅
持った事があるが、このサイズでも7キロくらい。。。



当時、60分で100万円ちょっと
この値段では、頻繁に使うことは稀で、消去しながら使い回していた。

だから、アーカイブ化もままならずって感じ。

やっと1970年に入り 2インチから1インチへと変わり
テープも国産化が進み値段も1/10以下へと変わる。

NHKでも詳細を述べているけど
ここをクリック

過去の放送って、以外と個人が録画していることもあるので
ますます目が離せない。

日曜日スタートの手帳って少ないよね。でも、これでないとだめなんです。

2016-11-19 17:05:46 | 日本の風習
まぁ、 個々の価値観の違いなんでご静粛に!

一時、アメリカ滞在時代もあり
やっぱり、カレンダーとか手帳は日曜日スタートで無いと
気持ちが悪い。

なんか、日曜日から仕事がスタートしている
習慣が20年以上続き、
日本では月曜日スタートの記載が多いけど
いまいち、ピンとこない。

週の頭は日曜日であり、終わりは土曜日というのが
自分の中での決まり。

あ! もしかしたら、ブライダルの影響もあるのかもしれない
どちらかというと、日曜日から木曜日までが忙しく、
金曜日を休む事が多い。

そうなると、土曜日スタートでも自分としてはなんら問題無いけど
そりゃー、市販のカレンダーや手帳には無い。

2017年も「能率手帳」商品ナンバー2272で決まりである。

電子ピアノって奥が深い。 鍵盤のタッチを取るか、音質を取るかで迷っています。

2016-11-19 06:13:50 | 日本の情景
あー! ピアノが弾ければこんな迷いは無いと思う。

子供がピアノを始めて、興味を持って練習したい傾向が強くなってきたので
電子ピアノを購入しようと模索中である。

弾けない私でも各メーカーの電子ピアノに触れて
どれがいいか見てきたが、やはり、値段と比例していて
高価な電子ピアノほど鍵盤のタッチが本物に近い。

パソコンのキーボードと同様に、好みの問題でもあるけど
演奏家に相談しても、結局は本人の好み との回答をいただく中
実際、いろんな電子ピアノに触れる。

確かに! 違いがわかる。
でも、ピアノの演奏はした事無いけどね。

要は、鍵盤を押すときの初動のスピードと、押し込むストローク
そして、強さである。

高級なタイプは、鍵盤の仕組みが本物のピアノの仕掛けと
同じ固定のされ方をしているので、タッチも両者とも差が少ない。

そして、音質。
所詮、電子ピアノは本物のピアノの音色をサンプリングしている
だけだが、結構、響き具合が本物に近い。

まぁ、 カワイ ヤマハ ローランド カシオ と
音色の特徴はあるけど、メーカーごとの個性として感じるだけであり
みんな、それなりに澄んでいる音色だと感じる。

あえて言えば、電子ピアノ本体に内蔵されている
スピーカーが、低域から高域まで音色重視のタイプか
ただ、スピーカーをドライブしているかの違いで、
低音の響きに違いを感じる。

値段との相談ではあるけど
買ったら、自分もピアノ教室に通いたいくらいだ。

だから、こだわって選びたいのが心境としてある。

できれば、MIDI端子があれば、パソコンからも制御できるけど
電子ピアノに限っては、そんな用途が少ないのか
高級機でも備えている機種が稀である。

むしろ、Wi-Fi経由でスマホにて、各種設定をするとか、
電子ピアノ本体で録音 再生が出来て、機種によっては
1台で、マルチトラック録音ができるタイプもある。

どれが、正解かは無いけど、
実際、触れてみて決めるしか無いよね。

今年の12月は、絶対、バタバタしないと誓う

2016-11-19 06:06:37 | 日本の情景
毎年の事だが、12月になると
なんだかんだで、異様にバタバタする。

12月15日を過ぎる頃には、皆さんお休みモードで、
業務連絡もままならないまま、連絡ができなかったり、必要なもののがこなかったり
いろんなバタバタがある。

今年は、そんな事にならないように
今から準備中であり、12月10日以降は
年賀状の印刷だけに集中しようと思う。

クルマの点検も早々に済ませたしね。。。

あ! ケンタッキーフライドチキンのオーダーどうしようかな。。。

どうせ新年は元旦から仕事しているし
12月は早々にお休みしてもバチが当たらないよね。