ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

<埼玉の専門学校>外国人入学を拒否「開設以来の方針」

2014-05-23 10:30:46 | 政治、経済
こんな学校が

あってもいいと思います。

学生を隠れみのに労働を目的の外人も多い。

学校も経営が思わしくなれば入学可能になるでしょう。

このペールの男性ですが好きなら専門学校に行かなくても

イタリアンの店で修業も道もあったろうに。

自分はパテシエから脱落した人間ですが

専門学校は行っていません。

お菓子屋に就職して、ドイツ菓子、ウイン菓子、フランス菓子を学び

フランスへ二年行きました。

洋菓子コンクールでいくつか賞とか取ったりしてます。

長くやれは自分の能力がわかります。

向く向かないとかやってみることでしょう。

知り合いの洋菓子店の経営者は専門学校出は頭でっかちで使いづらいとか言ってたけど。

なんか差別意識を作りだした作り話っぽいね。







そーすから

調理師や栄養士を養成する埼玉県熊谷市の私立専門学校が、生徒の募集要項に「外国人の入学は出来ない」と明記していることが分かった。県が公正な選抜をするよう依頼したが、運営法人は「開設以来の学校の方針」として応じなかった。行政側に指導権限がないことから、差別的な取り扱いが是正されない状態が続いている。【奥山はるな】

 外国人の受け入れを拒否しているのは、学校法人今昌学園(今井明巨理事長)が運営する埼玉県調理師専門学校と同栄養専門学校、同製菓専門学校の3校。書類選考と面接で入学者を決めているが、来年4月の入学者向け募集要項に「外国人の入学は出来ません。これは本校の方針です」と明記している。

 今春や昨春入学分の要項も同様で、連絡を受けた県学事課は昨年1月と8月、法人に「本人の能力や適性をもって公正に選抜してほしい」と依頼したが応じなかった。

 取材に対し、今井理事長は「(取材は)受けられない。理由はない」「募集要項にある通りだ。別の学校に行けばよい」と話したが、県内の教育関係者によると「不法滞在の学生が増えたら困る」と理由を説明しているという。

 県学事課は「私学なので県が法的根拠をもって指導するのは難しいが、他校でこのような事例は聞いたことがない。誠に遺憾」と法人を非難。調理師などの養成機関として指定している厚生労働省関東信越厚生局は「外国人の入学について法令上の定めはなく、はっきり改善を求められない」とした。

 文部科学省専修学校教育振興室は「教育基本法が定める教育の機会均等は外国人にも可能な限り適用されるべきだというのが通説で、不当な差別は望ましくない」とする一方で、「背景や事情があるのかもしれず個別具体的には判断できない」としている。

 法人は1976年設立。県によると、3専門学校の在学者(5月1日現在)は調理師156人▽栄養140人▽製菓83人--の計379人。

 国籍による差別を巡っては、試合会場でサポーターが「JAPANESE ONLY」と書いた横断幕を掲げた問題で、3月にサッカーJリーグ1部の浦和レッズがリーグから処分を受けたばかり。日本で生まれ育った外国人労働者の子供らが増える中、教育のあり方が問われている。

 ◇ペルー人男性、シェフ目指し志望を断念

 「この街で生まれ育った。シェフになるのに国籍は何か問題になるのでしょうか」。埼玉県深谷市のペルー国籍の男性(19)は、法人が運営する調理師専門学校を志望しながら断念した。進路の見直しを余儀なくされ「こんなに悲しい思いをするのは自分で最後にしてほしい」と訴える。

 両親は20年以上前に来日した。男性は深谷市で生まれ、高校まで地元の公立校で学んだ。高校在学中から「イタリアンのシェフになりたい」という夢を抱き、自宅に近い同専門学校で調理師資格を取ろうと考えた。

 「ここ、読んだ?」。2012年秋、募集要項を入手して家族に見せると、姉がけげんな顔をした。「外国人の入学は出来ません」と書いてあった。

 男性は「普通に進学できると思っていた。国籍でハブかれた(排除された)のは初めて。涙が出た」と振り返る。報告を受けた高校の教諭が専門学校に問い合わせたが「開学以来の方針」と突っぱねられ、県に報告した。

 男性は結局、東京・池袋の調理師専門学校に進学した。進路変更で交通費がかさんだことなどから学生ローンを組んだ。今春、調理師資格を得て卒業したが、現在はローン返済のため比較的収入の多い家電製品の工場で派遣社員として働く。

 シェフの夢は遠のいた。「自分の母語は日本語だし、税金も納めてこの街の住民として暮らしている。本当は卒業してすぐ飲食店で修業したかったのに」。やりきれない思いがぬぐえない。

2014年4月より『暴れん坊力士!!松太郎』のタイトルでテレビアニメ化。

2014-05-23 08:45:03 | 漫画
アニメ「暴れん坊力士!!松太郎」

がやってますが、ちばてつや原作「のたり松太郎」のアニメ化。

今、この時代に相撲アニメって?思いましたが、

やっとマゲがゆえた「遠藤」にのっかたアニメ化?

ちばてつや「あしたのジョー」が有名ですが

個人的には「ハリスの旋風」が好きです。

学園漫画の走り的存在でした。貝塚ひろし「わんぱく先生」、辻なおき「ばくはつ五郎」など

夢中になって読んでた良き時代でした。

「のたり松太郎」は連載が長くて今も完結したのがどうか?

1977年に小学館漫画賞青年の部で受賞してます。

単行本もかかさず買ってましたが、連載がとぎれたりはじまったりと。

とにかく、ちばてつやはキャラが際立ってます。

人物の描写が上手いです。

少女マンガでも名作がたくさんあります。

「みそっかす」「ママのバイオリン」「ユキの太陽」「123と45ロク」「島っ子」

など、集英社の専属だたのか?少女フレンド、少年ブックとか連載が多いです。

ほかに講談社、少年マガジン、小学館、学年誌に掲載。

亡くなりましたが弟のちばあきおも「キャプテン」とかすばらしい漫画を描いてますね。

七三太朗も弟さんです。




オーストラリア 韓国を撃破!アジア杯連覇へ前進

2014-05-23 08:06:12 | スポーツ
韓国が

負けました。

日本が相手でないとテンションが下がるのでしょうか?

穏やかな決勝になりそうですね。

ただ

日本女子は世代交代がうまくいってないですね。

海外組が招集できないこともありましたが

ベテランなでしこと若手とは実力の差が歴然でした。

澤選手はすごい!



そーすから

◇女子アジア杯準決勝 オーストラリア2―1韓国(2014年5月22日 ホーチミン)

 オーストラリアは高さやスピード、キック力といった身体能力を生かし、日本との決勝に駒を進めた。

 後半にゴリーの豪快なミドルシュートで先制。PKで追い付かれたが、セットプレーから勝ち越した。スタイチッチ監督が「非常に技術が高く、タフな相手だ」と警戒した韓国を下し、2連覇に前進した。日本にとっては前回大会の準決勝で土を付けられた因縁の相手。今大会1次リーグ初戦でも対戦し、2―2の引き分けに終わっているだけに厳しい戦いとなりそうだ。