ガンバレ、ニッポン

なんか、不安定なニッポンですね。

日本、慰安婦へは10億円、アフリカへは3兆円

2016-08-30 11:46:27 | 政治、経済
ソースから

安倍晋三首相が27日(現地時間)、ケニアのナイロビで開催されたアフリカ開発会議(TICAD)に出席した様子。


日本の安倍晋三首相が2018年までにアフリカに300億ドル(約33兆ウォン)を投資すると明らかにしたとAFP通信が27日(現地時間)報道した。

日本の現職首相のうち15年ぶりにアフリカケニアを訪問した安倍首相はこの日、ケニアのナイロビで開催されたアフリカ開発会議(TICAD)でこのような投資計画を明らかにした。

彼は「民間部門の投資規模と合わせた場合、投資される総金額は300億ドルに達するだろう」とし「これはアフリカの未来へのための投資」と述べた。

続いて「これはアフリカと日本が一緒に成長していくためのものだ」と付け加えた。

安倍首相はこの中で、日本の技術を利用したインフラ整備などにのみ約10億ドルが投資されると説明した。

この他にも技術者を育成して職業訓練を実施するなどの投資も広げる予定だと付け加えた。

また、日-アフリカ経済フォーラムを設立すると発表した。


「慰安婦」日韓合意 ソウルに新たな追悼施設が完成 大使館前の像撤去「絶対に受け入れない」

2016-08-30 07:06:19 | 政治、経済
ソースから


【ソウル=名村隆寛】慰安婦を追悼する施設として、韓国のソウル市などが市内の「韓国統監官邸」の跡地で造成していた公園「記憶の場」が完成し、29日、記念式典が行われた。

 式典には元慰安婦の女性のほか、敷地を提供したソウル市の朴元淳(パク・ウォンスン)市長や市民団体など各界関係者が出席。慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」に向けた昨年12月の日韓合意への反対を訴え、合意に従い元慰安婦を支援する韓国の「和解・癒やし財団」に日本政府が拠出する10億円の受け取りに反発した。

 また、元慰安婦の女性らは、ソウルの日本大使館前に違法設置された慰安婦像の撤去を「絶対に受け入れない」と頑強に訴えた。

 ソウル市によると、公園造成には市民約2万人の募金があったという。公園内には元慰安婦247人の名前や証言を記した碑などが設置され、追悼のほか、「歴史教育の場」として活用される。

 この日は日韓併合条約(1910年)の公布日に当たり、韓国では「庚戌国恥日」と呼ばれる。政府間で日韓関係が改善に向かう一方、韓国では自治体や市民のレベルで慰安婦問題を蒸し返す動きは止まない。

高畑淳子あす仕事再開、年内放送予定のドラマは延期

2016-08-29 08:46:40 | 政治、経済
親が責任を負うのは

当たり前ですが、

今回は騒がれすぎのような気がします。

マスコミも容しなっかた。

過去、

ローラとかまったくたたかれず。。


二世タレントの不祥事はたくさんある。

三田圭子、中村雅俊、黒木瞳、、

根回しがうまっかたからなのか、あまり表ざたになっていないような気がします。

犯罪すれすれでうまく生きている人間がたくさんいるのに、




ソースから

26日に1時間を超える謝罪会見を行った女優高畑淳子(61)が明日29日から仕事を再開する。高畑は、23日に長男高畑裕太容疑者(22)が強姦(ごうかん)致傷容疑で逮捕されたとの連絡を受けた後、予定していた仕事をすべてキャンセルした。息子が起こした不祥事に動揺のため一睡も出来ず、仕事をする精神状況ではなかった。



 まだ被害者の女性への謝罪は実現できないが、裕太容疑者と面会し、すべての質問に答える形で謝罪会見も行った。9月28日初日の主演舞台「雪まろげ」の本格的な稽古は9月初めからだが、関係者は「家でじっとしているより、仕事をする方が精神的にいい」と話し、週明けの29日から踊りや歌などの稽古で仕事を再開するという。

 また、すでに撮り終えて、年内に放送予定だった主演の2時間ドラマも、放送は来年に延期となったことが分かった。高畑のもとには来年のドラマ、舞台などの出演依頼が来ているが、出演するかは裕太容疑者の裁判など今後の状況を見て、判断するという。

「常任理事国入りが目的」=日本の影響力警戒―中国・TICAD

2016-08-29 08:32:56 | 政治、経済
企業同伴とのこと

日本を売り込むことは必要なこと


安倍首相評価できると思いますが。。


ソースから


【北京時事】中国メディアでは、初めてアフリカで開かれたアフリカ開発会議(TICAD)首脳会議について「日本の国連安保理常任理事国入りに向けた支持獲得が目的だ」との見方が出ている。

 中国はアフリカ各国と関係を深めてきており、日本の影響力拡大を警戒しているようだ。

 27日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は、ケニア・ナイロビでのTICAD開催を「安倍首相の派手な援助ショー」と批判的に報道。国営新華社通信も28日、専門家の分析として、常任理事国入りのための協力、資源や軍事拠点の確保を狙った「経済、政治的な『雑念』と軍事拡張の野心を隠し難い」と伝えた

巨額投じた韓国初のモノレール…トラブル続きで結局はくず鉄に

2016-08-29 07:49:50 | 政治、経済
日立コリアって?

民間レベルでは仲が良すぎ。。。不思議

スワップにしても

日本の民意の反していると思うのですが。。





ソースから




韓国初のモノレールとなるはずだった月尾銀河レールの車両が一度も運行されることなく廃棄されることが決まった。試験運転を繰り返していたが、トラブルが相次ぎ、運行の開始断念に追い込まれた。




月尾銀河レールは、仁川広域市の仁川駅を起点として月尾島を一周する約6・1キロの路線で、アーバノート方式というY字型レールを採用している。2008年7月に着工され、2009年8月の開業を目標に工事が進んだが、「安全上の理由」から開業は延期。事業費約853億ウォン(約77億円)をかけて2010年6月にようやく完工し、試験運転が繰り返された。




しかし、試験運転中の列車が停車していたレール点検車両に追突したり、列車がバランスを崩して、軌道上の碍子(がいし)に接触。その衝撃で落下した碍子が歩行者に当たったりする事故などが起きた。また、本来は10日ほどかかる橋脚の工期を1日半に短縮するなど無理なスケジュールの設定や鉄製Y字型ガイドレールをアルミ製ガイドレールに施工を変更したのではないかという問題が発覚するなどトラブルが相次いだ。




結局、月尾銀河レールは正式に運行されることなく、車両10台の撤去が決定。撤去された車両は公園などに展示されることも検討されたが、管理費などの面から廃棄処分とすることになった。車両は鉄製部品はくず鉄として売却し、繊維強化プラスチック素材は廃棄物処理法に基づいて処分される。一方、今ある橋脚やレールなどの路線や4つの駅舎はそのまま維持し、小さな観光用モノレールとして再利用する予定で、2017年春の開業を目指しているという。




ちなみに韓国初のモノレールとしては、大邱広域市都市鉄道公社3号線が2015年4月から営業運転を行っている。この3号線の車両製造をはじめ基幹システム一式を請け負ったのは日立製作所を中心とした日立グループの現地法人、日立コリアだ。