チェコ暮らしの記録

チェコのプラハでの生活

ホームページ作成講座(10月分)

2006年10月17日 | パソコンインストラクター

 ホームページ作成講座の2日目を終えました。
 講師席に向かって10台のパソコンがU字型に配置され、サブ講師はつきません。私は講師用パソコンとプロジェクタ、必要に応じて黒板を使って説明しつつ、受講者様の周りを巡回して操作をお手伝いするのが、いつものパターンです。
 今回は参加者のほとんどが、ある程度のポジションにいらっしゃる年齢の男性で、業務の都合で定時に集まるのが難しく、受講中も大変お疲れのご様子…睡魔と闘っていらっしゃるかたも。さらに、皆の前で質問するのに抵抗がおありのようで、「個人的にこっそり」というご希望なのです。初日が終わって、そんな雰囲気が分かったので2日目は一工夫してみました。

 操作以外の時間も、たとえばテキストを読みながら、私はゆっくり皆様の周りを歩きます。お一人お一人に語りかけているように。全員参加の感覚になって、緊張するのか眠気がさめる(笑)ようです。さらに、私が近づいたタイミングで、待ってましたとばかりに皆様が質問を投げかけてくださるのです…いちおうこっそりと(^_^*) この方法は今後も使えそうなので、さらに研究していきたいと思います。
 ちなみに失敗したこと。最初にタグをちらっと紹介するつもりが、皆さんの「おぉっっ!!」という反応が嬉しくて時間オーバーしてしまいました。これも次の課題です(^^;)


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もぎゅもぎゅ)
2006-10-29 01:49:02
こんばんは。先日はうちにカキコありがとうございました。



エクセルとかだけでなくHP作成講座なんてのももたれているんですね。…私も受けたいです。正直今、早くオフィスマスターをとってそういう系の勉強もしたいなー、なんて思っております。ただ、さすがに両立は出来ないので、すべて取得してからにしようと思います。



本当は最新記事にコメントしようと思ってましたが、素敵な先客さんがいらしたのでこちらに書かせていただきました。こちらまでほんわかしてしまいましたよ、えへへ。
返信する
めざせマスター! (ターニャ(管理人))
2006-10-30 23:46:26
こんばんは。いつも書き込みありがとうございます。

なるほど、マスター取得に向けて頑張っているんですね。重複する資格とは、バージョン違いということでしょうか。一つずつ確実に、いえ、もぎゅもぎゅさんなら三段跳びぐらいの勢いで制覇なさるのでは!?



はい、私のカワイイ×2自慢の生徒でございます(^0^*)
返信する

コメントを投稿