5月下旬のことですが、チェコ人の友達とプロコプスケーウードリー(Prokopske udoli)にハイキングに行きました。
ここはもと鉱山があった自然区域で、センターから地下鉄とバスを乗り継いで約40分。近くには閑静な住宅街もあります。
入口ではこんな景観が迎えてくれて、険しい山道かと思いますが、そんなことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/ae1deaf7c329f889115a29e8a91108db.jpg)
休憩をとりながら、平坦な道を歩いて2時間ほどでしょうか。もっと景色を楽しみたければ、上に登って歩くこともできます。
子供連れの家族はもちろん、マウンテンバイクのグループも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/6c72edc2592a834eb69fd36825ac0294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/831b8e2b9733a766609539edcfb13d75.jpg)
羊の群れにも会えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/6f6f30d340e27aa5c8250261c30e9a84.jpg)
出口近くにヤギが飼われています。
友達に「ヤギのえさを忘れずに持ってきて」と言われたのですが、当日になって疑問が。
ヤギって、紙を食べるんじゃなかった?新聞紙かティッシュだろうか?(私、バカですよね)
結局、友達に聞いたら「古くなったパンがいいよ」と言うので、前日焼いたパンを持っていき、クルミやオリーブが入っているけどヤギに害はないだろうかと、ドキドキしながら与えました。
こんな池もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/efa9320bd4ed5955060c2da84a8f1109.jpg)
自然に親しんだ一日でした。
ここはもと鉱山があった自然区域で、センターから地下鉄とバスを乗り継いで約40分。近くには閑静な住宅街もあります。
入口ではこんな景観が迎えてくれて、険しい山道かと思いますが、そんなことはありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/90/ae1deaf7c329f889115a29e8a91108db.jpg)
休憩をとりながら、平坦な道を歩いて2時間ほどでしょうか。もっと景色を楽しみたければ、上に登って歩くこともできます。
子供連れの家族はもちろん、マウンテンバイクのグループも見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/82/6c72edc2592a834eb69fd36825ac0294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f2/831b8e2b9733a766609539edcfb13d75.jpg)
羊の群れにも会えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/6f6f30d340e27aa5c8250261c30e9a84.jpg)
出口近くにヤギが飼われています。
友達に「ヤギのえさを忘れずに持ってきて」と言われたのですが、当日になって疑問が。
ヤギって、紙を食べるんじゃなかった?新聞紙かティッシュだろうか?(私、バカですよね)
結局、友達に聞いたら「古くなったパンがいいよ」と言うので、前日焼いたパンを持っていき、クルミやオリーブが入っているけどヤギに害はないだろうかと、ドキドキしながら与えました。
こんな池もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a4/efa9320bd4ed5955060c2da84a8f1109.jpg)
自然に親しんだ一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます