二日目も朝から快晴で食事もしっかりいただき出発です{%犬webry%}{%車webry%}
安曇野田んぼアート
26日が最終日の予定でしたが1週間延長され{%嬉(チカチカ)hdeco%}行ってきました。
長野県出身の御嶽海関です。
高さ6mの有料の展望台から写しました。
車道からは色がついた稲穂だけしか見えないようになっていてなるほどね~です。
田んぼアートは他のところでも作られることが多くなりました。
毎年趣向を凝らしてつくられていくのでしょう。
大王わさび農場
リードを付けての犬連れ{%チョキwebry%}
北アルプスの雪解け水が伏流水となってワサビ畑に湧き出します。
寒冷紗がかけられているので 一面のわさび田は 残念ですが見られません。
横っちょからチラリと
大王神社
ここでも八面大王が出てきました。
{%上昇webry%} という方でした{%一言・ペコhdeco%}
道祖神もありました
仲良しですね。
たろがおしっこをしやしないかとヒヤヒヤでしたよ{%顔モジヒヤッ(シェイク)hdeco%}
夜の食事のため昼食はとらないけど本ワサビソフトはやっぱり食べないとね。
ワサビ感はなかったので たろにも少しだけね{%顔文字喜びhdeco%}
人気がありますね。
安曇野ワイナリーにも行きました。
行っただけ{%知ーらないwebry%}
試飲もあっておいしければ買おうと思っていました・・・
が、ショップに入ったら「試飲もあります」と声をかけられても試飲コーナーに店員さんもいない{%がっかり(orZ)webry%}
これじゃぁ~ 買えんわ{%アッカンベーwebry%}
で、早めにホテルへ戻り、温泉でのんびりしました{%温泉(ポチャン)hdeco%}
はなのこと
ご近所のSさんにごはんと土間の出入り、戸締りをおねがいしました。
人見知りのはなですから 事前にSさんへ来ていただいておやつをはなにやってもらいましたよ。
食べ物の効果は絶大で
「夕方、はなちゃんを呼ぶとニャニャと出てきて土間でご飯をやりました。
一安心しました。」 とメールが入ってきました。
ごはんはいつもよりちょこっと高めなのにしました{%うれしいwebry%}
帰宅時、はなはいつもと同じに たろの小屋の上にいました。
Sさんが
「はなちゃん、出発された日、家の前の道に座ってじっと帰りを待ってるみたいだったわ」と{%涙(ヒタヒタ)hdeco%}
寂しかったのかな?
今はいつも通りに気分次第で散歩についてきたりしています。
陽が短くなってきましたね。
この日はとても 夕空がきれいでした。
PCを変えたので只今、悪戦苦闘中です。