ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

海田総合公園:2021年秋(その03:K10D&smcFAマクロ50mmF2.8 partⅡ)

2021-10-27 23:23:23 | 日記

意図的に栽培しているものであれば何らかの説明表示がるのでは・・・と思うのですが、ほとんど勝手に育っているものだと認識しています。

画像をアップしてイメージを右クリック"Googleで画像を検索"した結果を参考にしています。


キンギョソウの花に似ているけれど、それよりもって花のサイズが小さいし、葉の形が違うので・・・スマートフォン<Pixel4a>のカメラ機能"Google lens"で調べると・・・
第一候補はキンギョソウでしたが、その他の候補として"ホソバウンラン"と出ていました。
花の大きさや葉の形などから推測してこれに間違いなさそうです。

ホソバウンラン
【使用機材:K10D&smcFAマクロ50mmF2.8】
※画像はリサイズしていますが、EXIF情報はファイルに残しています。


ホソバウンラン:ウィキペディア(英語)
Linaria vulgaris - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Linaria_vulgaris



ハルジオンかなぁ・・・ヒメジョオンかなぁ・・・と思いながら撮影していました。

検索結果は"ネバリノギク"でしたが・・・?

ネバリノギク(?)ヒメジョオンorヘラバヒメジョオンそれらの雑種??

ネバリノギク?ヒメジョオンじゃないの!?絞り込み気味
ネバリノギク?ヒメジョオンじゃないの!?絞り開け気味
【使用機材:K10D&smcFAマクロ50mmF2.8】
※画像はリサイズしていますが、EXIF情報はファイルに残しています。


ネバリノギク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%82%AE%E3%82%AF

ヒメジョオン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%AA%E3%83%B3

ヘラバヒメジョオン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%92%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%AA%E3%83%B3



多分、テンニンギクです。

 

多分、テンニンギク
【使用機材:K10D&smcFAマクロ50mmF2.8】
※画像はリサイズしていますが、EXIF情報はファイルに残しています。


テンニンギク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%82%AF

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海田総合公園:2021年秋(その02:K10D&smcFAマクロ50mmF2.8 partⅠ)

2021-10-26 23:23:23 | 日記

テカり具合からして"造花"なのか何なのかわからなかったのですが、印象的な色合いの花が目線より少し高い位置で咲いており、腕を伸ばしてカメラを構えれば撮れそうでしたので、
ライブビューを使えば構図やピント位置も確認できるじゃん???"K-50"ではそうなのですが"K10D"はライブビューの機能はありませんでした。
が、しかし"デジタルプレビュー"が出来たはずなのでは・・・電源レバーでプレビュー出来るけど・・・デフォルトは"光学プレビュー"だよね・・・
設定変更は・・・メニューボタンからのはずなのですが、思い出せないので、スマートフォンに保存した使用説明書のPDFファイルを開いて確認しました。
"カスタムメニュー"での変更が必要でした。
風が弱いタイミングを見計らって"デジタルプレビュー"で確認し撮影しています。

マツバギク
【使用機材:K10D&smcFAマクロ50mmF2.8】※画像はリサイズしていますが、EXIF情報はファイルに残しています。
多分、マツバギクだと思います。


マツバギク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%90%E3%82%AE%E3%82%AF



この花も何かよくわからないけど、時々見かける気がするけど・・・勝手に繁殖している感じのものでした。

多分、ハクチョウソウ
【使用機材:K10D&smcFAマクロ50mmF2.8】※画像はリサイズしていますが、EXIF情報はファイルに残しています。
多分、ハクチョウソウだと思います。
wikipediaでは"ガウラ属"というページに転送されています。


ガウラ属 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%83%A9%E5%B1%9E

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"502SO"を<Iriun Webcam>で使ってみた

2021-10-26 22:22:22 | 日記

先月、以下の記事でお試ししていたスマートフォンのWebカメラ化の実践デビューしてみました。

スマートフォンをデスクトップPC用のWebカメラにする<Iriun Webcam>


"502SO"は久しぶりに使うスマートフォンなので充分に充電されていません。

USBポートに接続し給電しながら、"Wi-Fi接続"し使うことにしていました。

Web会議のシステムは"Zoom"です。会議に参加中でも内蔵のWebカメラと"Iriun Webcam"を切り替えがスムーズに出来ていました。

内蔵のWebカメラより『502SO+Iriun Webcam』の方が断然奇麗でした。

解像度の切り替えもや、【イン・アウト】のカメラの切り替えも可能でしたが、スマートフォン上での色合いとPC上での色合いが結構違った感じになりました。

 

Web会議に最中にバイブ音がしたので何事かと思い、普段使用している"Pixel4a"を確認するが何ともない様子。

"502SO"を確認すると電池切れ寸前で・・・すぐに内蔵カメラに切り替えて、何事もなかったようなふりで会議を継続していました。

会議の開始前に参加者とのトークで「その使い方だとスマートフォンの電池すぐに切れるよ。本体も熱くなるしね」とアドバイスいただいていたので、迅速な対応が可能でした。

給電しながらでも電池切れか・・・カメラの解像度を下げるともう少し長持ちするかもしれませんが・・・"Wi-Fi接続"よりもUSB接続オンリーの方が良かったのか???

ただ単にスマートフォンの充電不足なのはわかっていますし、
電池パックが膨れているぐらいの危ないスマートフォンなので・・・
使わないほうが良いとは思っているのですが、もう少し何らかの働きができないものかと思いながら・・・結構頑張ってくれました。

今のところ、電池パックの膨らみが進行している感じはないので、今後も何かの機会に働いてもらおうと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海田総合公園:2021年秋(その01:K10D&smcDA18-135mmF3.5-5.6)

2021-10-25 23:23:23 | 日記

正確には海田総合公園前のメモリアルパーク海田の駐車場での撮影です。

シジミチョウ科のナニカ
【使用機材:K10D&smcDA18-135mmF3.5-5.6】
※画像はリサイズしていますが、EXIF情報はファイルに残しています。

ぱっと見たかんじでは対象物がよく分からないと思い、リサイズなしでトリミングしたものを載せてみました。

シジミチョウ科のナニカのクローズアップ
シジミチョウの類のものでしょう・・・○○シジミなのかは決め手に欠いています。


シジミチョウ科 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車購入後記(その6)

2021-10-24 23:23:23 | 日記

ちょっとした坂道をカメラを背負って登ってみることにしました。


海田総合公園(標高:200m弱)
https://www.kaita-park.jp/


以下のような構成で撮影機材を準備してリュックタイプの小さめのカメラバッグを背負ってのぼりました。

  • K10D
  • DA18-135mmF3.5-5.6
  • FA☆200mmF2.8
  • FAマクロ50mmF2.8
  • FA Soft 28mmF2.8
  • F Soft 85mmF2.8
  • TAMRON SP500mmf8
  • マンフロット ミニ三脚
  • レフコンバーターA

カメラバッグ込みの総重量は約6kgでした。

機材のチョイスの理由は・・・価格.comにちょっとアップしてみようかなぁ・・・ということです。


昨日の"黄金山"とは違い、ルートは間違うことがないくらい知っていますが、自転車では初めてです。

時間に制限があるわけではなく特にこれといった目標もなく、"公園内での撮影"が主目的なのでのんびりと登るのですが、できれば途中で止まりたくない・・・と思いながら、最後のひと登りというところで、ちょっと休憩しました。

それほど重くない荷物なのですが、それが原因なのか・・・昨日の登頂が影響しているのか・・・登り始めるまでは何ともなかったので、根性不足なのか???

休憩しているところに付近に、飛んできた"チョウ"が止まったので、それを撮影していると・・・すぐ逃げられました。
一応、2カット撮りましたが、アングルを変えてアップを狙っているうちに・・・撮ろうとする意識が高いと気配を感じるのか、少し近寄ったために危機を感じたのか・・・ということで再出発です。

 


公園内を自転車で移動できるのではと思っていましたが、所定な場所へ駐輪するようにとの指示があり、そこには自転車を固定できそうな人工物がなく、車の出入りが自由な場所だったので、持ち去られる危険が・・・と思いながらのその近辺での撮影に終始しました。

5種類ぐらいの植物をレンズをとっかえひっかえしながら撮影しています。


薄い長そでのシャツで出かけたので、寒くならないうちに帰宅します。

帰り道にキャンプ場へでも行ってみようと思いましたが・・・工事の為、立ち入り禁止となってましたので・・・入れない様子でもなかったのですが・・・監視カメラ作動中みたいな感じでしたので・・・迷惑かけないように撤退です。

"黄金山"よりも道も広く、カーブも緩やかではありますが、スピードを出しすぎないように、常にブレーキレバーを握りながらの下り道でした。

平地になり交通量の少ないことを確認し、時速40kmにチャレンジし、一応、目標クリアしましたが・・・サイクルメータのMaxは時速79km!?絶対に誤動作ですので、計測画面にて"Modeボタンを長押し"し、リセットしておきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする