ケーキなどを焼いてみる

お菓子作りのこだわり、材料、レシピ等を気ままに。"PENTAX K-50"等のと機材、撮影ポイント紹介他。自転車日記

バスチー(19)

2023-12-17 23:23:23 | 日記

オーブンレンジを更新して初めてのバスク風チーズケーキを焼いてみました。

パウンドケーキでは160℃・50分で焼成ぐらいのレシピをよく見かけるのですが、東芝製の過熱水蒸気オーブンレンジでは180℃を指定されています。

そのようなこともあるので、15cmの丸型を用いて今までは200℃で30分焼いていましたが、今回は220℃で30分焼いてみました。

  • クリームチーズ-----------------227g(1/2ポンドということだと思います)
  • 生クリーム----------------------200ml
  • グラニュー糖---------------------70g
  • 全卵--------------------------------2個

ガラスのボウルに入れたクリームチーズを大まかに切り分けて、電子レンジで600W約1分加熱し、泡だて器を使用せず、ゴムベラのみで混ぜ合わせて生地を作っています。


予想通りの結果に安心しています。


ER-YD3000 | 電子レンジ/オーブンレンジ| 東芝ライフスタイル株式会社 | 電子レンジ/オーブンレンジ | 東芝ライフスタイル株式会社
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/microwaves/er-yd3000/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画から静止画を切り出してみた<Panasonic PHOTOfunSTUDIO>

2023-12-15 23:23:23 | 日記

スズメバチの巣がよく写せる状態だったので、休憩を兼ねていろいろ撮影してみました。

ハチの出入りは殆ど無い感じで、飛んでいる様子などを静止画でとらえるのは困難と思えたので、動画でチャレンジしてみました。

1分半ぐらい動画撮影し、何となく2回ぐらいはハチらしきものが映っているのではという認識はありました。

2023 12 10 灰ヶ峰登頂途中にスズメバチの巣を発見

撮影が本来の目的ではないので、適当な時間で切り上げています。

一応、動画中の静止画撮影もしてみましたが、何か特徴的な様子はありませんでした。



LUMIXの付属の写真管理・動画編集ソフト『PHOTOfunSTUDIO』でADCHD動画を取り込み、スズメバチの帰巣の様子を捉えた動画から静止画を切り出してみました。

60FPSの設定でもハチらしきものが写っているのは10こまぐらいという感じです。

スズメバチ:動画からの切り出し01

スズメバチ:動画からの切り出し02

スズメバチ:動画からの切り出し03

スズメバチ:動画からの切り出し04

スズメバチ:動画からの切り出し05

スズメバチ:動画からの切り出し06


更にトリミングしてみました。

スズメバチ:動画からの切り出し03スズメバチ:動画からの切り出し04スズメバチ:動画からの切り出し05



動画ではなく静止画で適当に連写している中にはその他の虫が飛んでいるのではという様子が数枚ありましたが・・・対象物は特定できず、巣の近辺なのか、ちょっと手前を横切っているのか、結構前を横切っているのかよくわからない感じでした。



最近のデジタルカメラでは付属品として紙媒体のマニュアルやCD/DVD-ROMでソフトウェア・アプリの提供が少なくなっていますよね・・・。

必要に応じて『ダウンロードして下さい』というほうが無駄がなく、最新版の提供も素早くすることができますからねぇ・・・

APPFS00 | PHOTOfunSTUDIO | ソフトウェア | お客様サポート | Panasonic
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/software/photofun/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰ヶ峰より<Panasonic LUMIX DMC-FZ200>

2023-12-14 23:23:23 | 日記

灰ヶ峰の展望台よりFZ200で撮影しています。

Googleの画像検索をして以下の写真は安芸灘大橋と認識してくれましたが、他の写真は展望台よりの写真としか認識していませんでした。

灰ヶ峰より:とびしま海道『安芸灘大橋』

灰ヶ峰より・広方面:王子製紙呉工場(旧東洋パルプ呉工場)

灰ヶ峰より・広方面:大空山展望台とその先に虹村公園野球場

灰ヶ峰より・休山方面

灰ヶ峰より・呉市街地・呉湾方面

灰ヶ峰より・広島方面

灰ヶ峰より・広島方面(絵下山狙いでちょっとズームアップ)

灰ヶ峰より・広島方面:絵下山電波塔

灰ヶ峰より・焼山方面

灰ヶ峰より:展望台のパノラマ写真

このブログ内の画像データの殆どは、訳あって画像は『seesaa』ブログにアップしています。
その際、EXIF情報を残して最大幅1920Pixelにリサイズしてアップするようにしていましたが、今回、パノラマ合成機能(スイングパノラマ)で撮影した、以下の2つのファイルはリサイズせずにアップしてみました。

 

折角のパノラマ写真もスマートフォンではただ単に横幅が調整されて小さな画像になっているんだろうなぁ・・・。

灰ヶ峰展望台よりスイングパノラマ02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車日記<0149>

2023-12-10 23:23:23 | 日記

灰が峰に登ってきました。

ゆっくりの朝ごはん後、いつものファミリーマートでポカリスエット(900ml)を購入し、12時前にスタートとなりました。

所持品としてはいつもの小道具と予備のチューブ、FZ200、携帯ボンベのホルダーをクロスバイクからMTBに移設し準備ておきます。

多分、朝食を消化しきれていないとだろうということで、スタート直後からのぼりが続く『矢野~熊野~苗代~』コースではなく、しばらく坂道がほとんどない海岸線を通り、呉(西畑)経由で登ることにしました。

一応の目標は坂を上り始めてからノンストップで頂上を目指し、日没前までに帰宅する予定にしています。



約一時間順調に31号線を通って、セブンイレブン呉本本通り8丁目店に到着です。

ゼリー飲料を2つ購入し少し休憩した後、マップアプリに『灰ヶ峰展望台』をセットして頂上に向かいます。

ほとんど登りが続き、天気も非常に良い感じなので、インナーシャツを脱いで、ジャージは腕まくりして整えます。

【Pixel7a:通常の広角レンズ使用・35mm版換算:25mm相当】
セブン-イレブン呉市本通り8丁目店より灰ヶ峰頂上を望む01
頂上の白いポッチが気象レーダーです。知っている人が見れば灰ヶ峰と判断できるでしょうかねぇ・・・。

【Pixel7a:×0.5に変更(超広角レンズ使用)35mm版換算:14mm相当】
セブン-イレブン2市本通り8丁目店より灰ヶ峰頂上を望む01
セブンイレブンらしい感じが出ていなかったので、超広角レンズで撮影



ノンストップで頂上まで行けると思っていましたが、思っていたよりも距離・勾配もあり、スタートから1時間経過したところでいい感じの休憩場所があったので、そこでゼリー飲料を補給しながら暫く休憩することにしました。

休憩ポイントより呉市街・呉港方面を撮影

事前にルート確認していればもう少し先のほうで休憩をとっていたかもしれませんが、ここで休憩することで結構な発見がありました。

【Pixel7a:通常の広角レンズ使用・35mm版換算:25mm相当】
ごみの不法投棄防止のための監視カメラの傍にスズメバチの巣を発見01

【Pixel7a:×2に変更(広角レンズ使用)・35mm版換算:50mm相当】
ごみの不法投棄防止のための監視カメラの傍にスズメバチの巣を発見02
次の写真のEXIF情報と比べることで変なことを確認できました。(EXIF情報としては35mm版換算:51mm相当)
2倍のデジタルズームで50mmとしているはずなのにEXIF情報上ではデジタルズームの値は0でした。

【Pixel7a:×8に変更(広角レンズ使用)・35mm版換算:200mm相当】
ごみの不法投棄防止のための監視カメラの傍にスズメバチの巣を発見03
EXIF情報では51mm相当で、デジタル4倍ズームとなっており、結果として200mm相当ということなのではと思いますが!?



マップアプリの案内では車を使っていることを前提にしてるので、自転車での登りでは顕著にズレを感じます。
頂上まであと少しという案内の後に結構な登りが残っているので・・・そこからはダンシングでしのぎながら登ることになります。



灰ヶ峰気象レーダー

灰ヶ峰のシンボルといえば気象レーダーでしょうね・・・

呉市の『九嶺』という表示がありますが、『灰ヶ峰』以外は『休山』しか知りません。
※旧呉市内の住人ならわかるのかもしれません。



帰路は『苗代~熊野~矢野』コースにしました。

登りの途中で休憩したポイントで再度『スズメバチの巣』の確認しています。

ハチの出入りは見かけられませんせした。


苗代のセブンイレブンで肉まんと揚げ鶏を食べて休憩します。


登頂中に徒歩のと登山者は見かけましたが、自転車ユーザーとはすれ違いも追い越しもありませんでした。

頂上では自転車で来られたと思われる人が1名おられました。

苗代までの下り坂で1名の自転車ユーザーとすれ違いました。


今回、目標としていた『日没までに帰宅』はクリアしました。

サイクルコンピュータでの値は『走行距離:約55km』となっていました。
※最高速度は50km/hを超えていました。


マップアプリのタイムラインを参照・換算すると・・・
自宅(ちょっと先のファミリーマート)~【23km、75分(休憩:10分)、ave:約21km/h】
セブンイレブン~【12km、90分(休憩20分)、ave:約10km/h】
頂上【7km、25分(休憩5分)、ave:約21km/h】~
セブンイレブン【13km、35分、ave:約22km/h】~
自宅
という行程・走行状況でした。

行きの平地は疲労がなく風の影響も受けずに走っていてほぼ20km/hオーバーを維持できていました。

(疲労の蓄積はあるのでしょうが)帰りはほぼ下りでそこそこのスピードが出ているポイントもあったのですが、あまり差がない状況でした。

行きのセブンイレブンまでに比べて、セブンイレブンからの帰りは距離が短く、信号などでのストップ&ゴーも多めだったのかもしれません。

熊野まではほぼ道は知らないのでマップアプリの音声案内に頼り切っており、平地ではあまりスピードを出せていなかったのかもしれません。



MTBのフロント側の一番軽いギヤ(22t)には整備不良でレバー操作のみで変速できないのですが、今回はそれを使うことなく登頂出来ました。

フロント側ミドルは(32t)にしていた場合、リヤは2速(28t)までは特に問題なかったのですが、1速(32t)にした時に、異音が発生することも何度かありました。(昨日のメンテナンスの際は力を入れずに軽く回していたので、問題ないという状況だったのかもしれません。)

異音が・・・という事ですが、想定外というわけではなく整備不良で・・・・チェーンがスポークに触れている音なので、チェーンが内側に外れそうになっている訳なのですが、常時発生してる現象でもなく、そのギヤで登っている場面も何度かありました。

現状のクロスバイクの最も軽いギヤ構成(フロント30t・リヤ28t)でも登ることを考えると・・・MTBでも『1:1』で甘んじている場合ではないと思いながら登っていました。



灰ヶ峰 - 呉市ホームページ
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/m000081.html

灰ヶ峰 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%B0%E3%83%B6%E5%B3%B0

気象庁 | 気象レーダー
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/radar/kaisetsu.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車日記<0148>

2023-12-09 23:23:23 | 日記

先週はちょっと寒い感じの天候だったので、自転車のメンテナンスは手付かずだったのですが、今日は天気も良くそこそこ気温が上昇しているようで絶好のメンテナンス日和です。

今週はクロスバイクよりMTBのほうが出番が多く、雨にも降られているのでしっかりとチェーン清掃・注油を実施します。

 

タイヤへの空気の補充で違和感を感じています。

MTBは前後ともMaxのちょっと手前までにする場合、ポンピング5回ぐらいで済みます。

クロスバイクではフロントの空気の減る具合がリアより早い感じです。

リヤは5回ぐらいのポンピングで済むのですが、フロントは10回ぐらいポンピングしています。

チューブを交換した当初はそのような違いを感じることはなかったのですが・・・

不具合ではないが違いがあると考えられる項目はバルブ長くらいなのか・・・もちろん別製品なので単なるバルブ長の違いだけではないのでしょうけどねぇ・・・。


明日も天気が良さそうなので、灰ヶ峰にMTBで登る予定にしています。

呉(西畑)経由にするか、矢野~熊野~苗代経由にするか悩んでいます。


灰ヶ峰 - 呉市ホームページ
https://www.city.kure.lg.jp/soshiki/67/m000081.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする