京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨日(11/30)紅葉ピーク終了の嵐山と落葉の祇王寺

2014-12-01 11:57:52 | 2014 紅葉


本日2回目の投稿です。
11月の最終の日曜日、嵐山と祇王寺に行ってきました。
今秋、大好きな嵐山渡月橋はたびたび撮影してきましたが、
とうとう、錦秋の嵐山もピークを過ぎました。
山肌の色合いもくすみはじめてきました。










先日(11/27)撮影の嵐山渡月橋




祇王寺に向かいます。


拝観参道の上はきれいに紅葉しています。





青苔の上に落葉した景色
『五十年の 夢とりどりの 落葉かな』(智照尼)
















少し角度を変えて






















青苔の上の落葉絨毯










草庵の屋根も落葉










今日は朝から雨です。
朝の散策もお休みし、散髪や買い物に行ってきました。
明日から寒くなるそうです。
皆様がたもお気をつけください。






昨日(11/30)見頃終了の南禅寺、天授庵、南禅院の紅葉

2014-12-01 05:23:48 | 2014 紅葉

昨日11月最終日の朝の散策は、南禅寺と天授庵にしました。
着いたのは朝の8時過ぎでしたが、すでに多くの観光客がいます。
私は南禅寺の紅葉もそろそろ終盤と思って行ったのですが、
境内の様子は一部紅葉が残っていますが、大方見頃終了でした。

前回訪れた11月19日から後半三連休がピークだったようです。

三門前です。
まだ色づいているのがありますが、落葉感があります。
















法堂前です。





散り紅葉が絨毯のように、青苔に降り積もっています。











大方丈入口前です。










水路閣です。





天授庵に入ります。
入口です。





庭園に入るくぐり門を通ると目にする景色
紅葉が写りません。





本堂前庭、東庭です
ここもほとんど落葉しています。















南庭にまわりましょう。










かなり落葉しています。
青竹だけは変わらぬ美しさです。





池の周囲もすっかり落葉してしまいました。





池のなかに落葉






























書院の中から南庭を撮影します。





最後に南禅院も紹介しておきましょう。
ここは色づきが遅かったので、まだ見頃最終です。









































本堂中から見えた景色です。





明日の寒波で南禅寺もほとんど落葉してしまいそうです。
これからは冬景色の南禅寺となり、静寂が戻ってきそうです。