京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

平野神社桜苑も見頃、神泉苑、二条駅

2015-04-01 15:24:54 | 2015 桜


昨日の桜です。
平野神社の魁桜は、まだ満開が続いています。
ここは多くの品種の桜が楽しめます。
桜苑の桜も見頃を迎えつつあります。





まだ満開が続く魁桜












桜苑に入ってみます。
見頃の枝垂れが増えています。












円山公園祇園枝垂れ一世の桜です。
































本殿舞台近くの紅枝垂れもつぼみを膨らませています。
私はこの紅枝垂れが気にいっています。





陽光桜も満開です。





変わった品種の桜発見です。
オオヒガンベニシダレ






平野神社西門の寒桜はもう散りに入っています。





次に向かったのは、神泉苑です。
















最後に先日お届けした二条駅の枝垂れが満開になりました。














市中桜花、京都府庁、火水天満宮、妙覚寺、本法寺、本隆寺、千本釈迦堂、宥清寺、立本寺

2015-04-01 05:19:27 | 2015 桜

この間の気温の上昇で京都のソメイヨシノも一気に開花です。

先日訪れた京都府庁中庭の祇園枝垂れが見頃を迎えました。
私はここの桜が好きで、毎年何度か訪れます。
旧本館のレトロな雰囲気に祇園枝垂れがマッチしています。






























火水天満宮の枝垂れ桜も満開、見頃です。
















本山妙覚寺の枝垂れ桜も見頃です。










本法寺ももう少しで満開になります。
















本隆寺のソメイヨシノも見頃です。











千本釈迦堂の阿亀桜(おかめ)もう少しで満開です。











宥清寺です。











立本寺、先日は本堂前の枝垂れだけでしたが、ソメイヨシノも一気に開花しました。