京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

円山公園祇園大枝垂れ

2015-04-02 15:24:17 | 2015 桜

昨日、満開宣言が出された京都の桜ですが、今日は絶好の花見日和です。
明日以降は菜種梅雨でお天気が崩れるそうです。
満開の桜を楽しもうと大勢の方々が、お花見名所に繰り出しました。

ソメイヨシノの満開をお届けするのは最後かもしれないと思い、
私も早朝から桜の撮影にでかけました。
いつもは、お昼前には終えるのですが、晴天に映えた満開の桜を撮影しようと、
午後もでかけました。


本日の撮影分は、明日以降にお届けしますが、
今日は、早朝訪れた円山公園の大枝垂れを二枚お届けします。













今年も撮影できてよかったです。
この桜は夜桜も魅力があります。

追記

私はこの桜を描いた、気に入った作品があります。

東山魁夷の『花明り 1968(昭和43)』です。








雨中 桜花

2015-04-02 05:26:54 | 2015 桜

昨日は前日の晴天から一転、雨となりました。
でも雨とはいえ、家でじっとしておられず、妻を誘い、車で市内ドライブです。
前日の暑いくらいの気温(24.5度)で、京都の桜はどこも見頃になっています。
昨夕ニュースを見ていたら、京都も満開だそうです。


賀茂街道(上賀茂神社~上賀茂橋)です。
毎年桜の満開時、妻とお花見散策が恒例なのですが、今年は車になりました。
雨ですが、桜のアーチになっています。










上賀茂社家、岩佐家の枝垂れ桜は満開から、散りに入っています。










建勲神社の桜も満開です。
ここは大徳寺に近い神社で、織田信長を主祭神としています。
だいぶ以前に知人に教えてもらい、以来毎春訪れます。























岡崎の疎水も一気に見頃です。










京都の人には知られている、天神川沿いも見事な桜です。















驚いたことに、山吹も咲いていました。
ユキヤナギもきれいです。











雨の日は桜の撮影は難しいです。
素人写真ゆえ、お見苦しい点は御容赦ください。

今日は晴れそうなので、満開の桜撮影を楽しみたいです。