本日2本目の投稿も藤の花です。
藤の季節になりましたね。
嵯峨野を歩いていても山藤がよく目につきます。
私が藤の花で思い浮かべるのは、京都では鳥羽水環境保全センター(今朝投稿)、
宇治平等院、滋賀県の三大神社です。とりわけ、三大神社の藤は圧巻でした。
知り合いに教えてもらったのですが、右京区西院に春日神社があります。
ここの境内に植えられている3色の藤が開花しました。
社務所の横に、見慣れた青紫色の藤です。
貞明皇后は大正天皇の皇后です。
次は白藤です。
最後は少し紅色がかっています。
今日も日中はあついくらいです。
藤棚あるとその下は日陰で、しばらく休息をとると涼しくなります。
いfont>