今年は 伊藤若冲(1716ー1800)生誕(数え)300年、琳派の創始者とされる、
本阿弥光悦が洛北鷹峯に芸術村を築いて(1615)400年です。
この節目の年を記念し、相国寺、金閣寺、銀閣寺に伝わる若冲と琳派の名品が、
相国寺の承閣美術館に展示されています。
若冲は相国寺と深い関係にあり、多くの作品が寄贈されています。
相国寺は明日まで春の特別公開でしたので、今の相国寺の景色もお届けします。
相国寺総門、入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/0230b56fd51b8773c4d4f6eeee8027a8.jpg)
参道の奥に方丈、庫裏が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/51/409d0b265c7242eae58a236cf006118f.jpg)
法堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/01/ba6863424c4bc970c6337f9286b76288.jpg)
境内のアジサイが色づいてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/11/9dfadaa04ab0c7568e4fb829dadc1b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f3/434251128891574cecf556d944366260.jpg)
今回の主目的の展示会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f9/703c203fbec7ece098c3ff979c71d00e.jpg)
承天閣美術館入口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cf/fc30d298e37ea0db2fcb99839744729d.jpg)
美術館までのアプローチ、青紅葉がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/08/4f26574376ac218378ce421428331597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d9/23bc01c0a0cf3bcb5119cb4984b5e0a3.jpg)
美術館に入ります。
作品は撮影禁止ですので、私の手持ちの画像でいくつか紹介します。
第一展示室に入るとまず目に入るの作品
本阿弥光悦の赤楽茶碗 加賀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/84/ca0f41db001269e54f44b6872eac1430.jpg)
ここには本阿弥光悦、尾形光琳、俵屋宗達、鈴木其一、酒井抱一らの絵画が展示されています。
工芸品では光悦の赤楽茶碗の他、楽長次郎、楽一入、楽得入、楽了入の赤楽茶碗、
野々村仁清の作品などが展示されています。
私のお気に入りは、 俵屋宗達の『蔦の細道屏風』です。
伊勢物語の最後の一場面、業平東下りを描いた作品です。
人びとがさまざまな思いを胸に通りすぎてゆく峠の細道、それを緑と金の世界で表現しています。極めて斬新な構図に驚きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/81/12829d3a1e0d54e0885c603949f880e0.jpg)
第二展示室に向かう途中の景色です。
十牛の庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/07/d1f120eb6317ff104ad110b6dcdfe154.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/e5bab3ff988a8aaf66d1fd2bd4eb8ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/59/875d09b35a5554bb0bd8b578dd2f7422.jpg)
第二展示室は、伊藤若冲の絵画を中心に、野々村仁清、尾形乾山の工芸品が展示されています。
『釈迦三尊像』三幅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f0/cc25a4fc806a696994a6ba212b186454.jpg)
美術館を出て、方丈に入ります。
白砂の方丈南庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ea/9032485901e432cc0c673574286b5555.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/a39cb22c34d7a954ae4bec92a7b7cf57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/6f45126ffe736168b1c71a84dd85ccd6.jpg)
西の庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/09/f4632266e3d9ee8b5eba211d8c77f75f.jpg)
ダイナミックな枯山水の南庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/47/7b550d3a6f44ac4b7acfbcdb23d56247.jpg)