京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

今朝晴れのいっとき北嵯峨にGO!

2016-09-24 15:55:07 | 花めぐり2016

先日の台風前から秋雨前線の影響とかで思わしくない日が続いています。
毎日曇りときどき雨で、ほとんど晴れの日がないのです。
今日も一日曇り予報でしたが、朝7時前青空が出ました。
おそらく短時間です。急いで車で向かったのは先日も行った北嵯峨です。
ヒガンバナが満開なはずです。
青空をバックにヒガンバナ撮影にチャレンジです。





青空の間、急いで撮影です。





ヒガンバナの群生











田んぼの畔にヒガンバナの景色、好きです。




















稲刈りあとの田んぼにサギがいます。





青空にオオケダケ





コスモスも咲いています。










ヒガンバナ

























水路にサギとカモがいます。





広沢池





青空は8時半頃まででした。
早く晴れた秋空が来てほしいです。



平野神社で十月桜開花、秋の草花

2016-09-24 05:19:41 | 花めぐり2016


京都の桜の名所、平野神社の十月桜が開花しました。





十月桜は春と秋の年2回開花する二度咲き桜です。
例年は名前のとおり十月中旬に開花するのですが、もう咲き始めていました。




















さくら苑は彼岸花とムラサキシキブが見頃です。














今年は猛暑続きで彼岸花の開花が遅れると思ったのですが、全くの逆で彼岸前から開花しています。
今年はずいぶん早い印象です。















白ヒガンバナも咲いています。














さくら苑のなかには多くのムラサキシキブが植えられています。










シロシキブもあります。















境内で見かけた花














ウオーターポ八重ピーでしょうか。





季節はずれの八重のヤマブキが咲いていました。









平野神社の前は通学路になって、たくさんの白彼岸花が咲いています。