京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

京都野外彫刻展

2017-10-14 17:13:33 | 美術・博物館

陶版名画の庭と植物園を舞台に野外彫刻展が開催(~10/15)されています。
芸術の秋です。気楽に楽しんでいただけたらと思います。





まずは陶版名画の庭です。









『じやいや』






『不屈』










陶版名画『最後の晩餐』レオナルド・ダ・ヴィンチ





『待つ』





陶版名画『最後の審判』ミケランジェロ
















『風に吹かれて』










『上洛』





陶版名画『ラ・グランド・ジャット島の日曜の午後』 スーラ





陶版名画『テラスにて』 ルノワール





陶版名画『糸杉と星の道』ゴッホ





会場入口にはハロウィン用のカボチャが販売されていました。










植物園の中の彫刻

『儚いバランス、、、夢のカタチ』





『イガイガⅢ型』





『Composition(風の中に立つ)』





『プチプリマとっておきの、、、』





『ふれていし』





『空の風』





『ひと模様』





『雲をつかむ』





『空にかける階段´98ーLIX』





『EHOー恵方(2017北北西)』





『海辺』





『トルソ』





『Y』





『STAIRS』





『双』





『新生の息Ⅱ』





『生命のボルテックス』







南禅寺天授庵 庭園

2017-10-14 05:41:20 | 寺院・庭園

南禅寺天授庵に入ります。





庭園入口

















本堂東庭園















書院南庭園に入ります。





書院















池の周りを歩きます。
夏睡蓮(羊草)が咲き誇っていました。


























一部色づいています。










庭園を出ます。





書院前のシュウメイギク










天授庵築地塀





牧護庵





ここも夏は睡蓮(羊草)が咲き誇っていました。