新年の嵐山、嵯峨野散策 清涼寺の梅 2019-01-09 05:50:35 | 京都めぐり 新年初の嵐山、嵯峨野散策です。 嵐山渡月橋 大堰川南岸より 比叡山は雲で見えないです。 渡月小橋より 渡月橋と愛宕山 カワウ ヒドリガモ ゴイサギ(コウノトリ目・サギ科) 大きさ: 約58cmくらい 季 節: 一年を通して見かける 色:頭と背が黒っぽい。白い冠のような羽。羽と尾は灰色っぽい。子供は全体的に茶色っぽい。 特徴: ふだんは首を縮め、背をまるめてずんぐりした姿をしています。 夜に飛びながら、『クワッ…』『コワッ…』などと鳴きます。 昼はスギ林などで休み、夕方になると川や池に行って魚を取っています。 【名前の由来】 あまりにも美しいので後醍醐天皇が五位(ゴイ)の位を与えたと言われています。 アオサギ 落柿舎 小倉山 二尊院 清涼寺 多宝塔 梅です。 紅梅も咲きはじめました。