京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

春の陽射し 四条大橋から鴨川散策

2019-01-31 17:35:11 | 定年後生活


昨日は朝気温が低かったものの、晴れて気温が上がり暖かい春のようでした。
四条大橋から歩いて三条大橋の河津桜の開花チェックし、鴨川散策しました。

南座

二月から滝沢歌舞伎がはじまるそうです。






鴨川 四条大橋







河川敷に降ります。
何か撮影でしょうか。





ユリカモメです。










三条大橋





ユリカモメの群れ






























セグロセキレイ










オオバン





















ヒドリガモ





キンクロハジロ 雌










セグロセキレイ











コサギ

















トビ





北山は積雪しています。





カワアイサ










ここにもユリカモメの群れ





アオサギ





オナガガモ



















三条大橋の河津桜開花

2019-01-31 06:42:01 | 2019 桜


三条大橋の西詰、弥次さん喜多さんの近くに2本の河津桜があります。











枝先に花が三つ咲いていました。
1月中の開花ははじめてではないでしょうか。
厳寒の昨年は3月5日でした。
やはり今冬は暖冬のようです。











こちらは数日中に開花しそうです。






弥次さん喜多さん
もちろん十返舎一九の「東海道中膝栗毛の主人公です。
弥次郎兵衛と喜多八が東海道を通り、伊勢もうでに出る旅物語です。





ユキヤナギ