法然院、哲学の道の桜(4/1) 2019-04-02 18:33:08 | 2019 桜 法然院 久しぶりの訪問です。 谷崎潤一郎の墓石上の紅枝垂れはまだ開花前です。 この紅しだれ桜は谷崎潤一郎が生前買い求めたもので、平安神宮の紅しだれ桜と同じ桜だそうです。 白砂壇は桜です。 安楽寺 哲学の道 桜は咲きはじめですが、今週後半には見頃になりそうです。 西田幾多郎のように思索しながら哲学の道を歩くのに良い季節になりましたが、桜シーズンは観光客が多くて思索どころではありません。
鴨川の枝垂れ桜並木(4/1) 2019-04-02 12:18:36 | 2019 桜 鴨川河川敷は桜並木が美しい、「花の回廊」として整備されています。 枝垂れ桜やソメイヨシノ、しだれ柳などが楽しめる散策路になっています。 上段の道路沿いの歩道では桜を身近に感じることができ、下段の川沿いの道では桜とともに周囲の景色も楽しめます。 上賀茂神社ー北山大橋間はソメイヨシノの並木がトンネルのようになります。 北山大橋ー北大路大橋間は半木の道と呼ばれる紅枝垂れ桜の並木が有名です。 三条大橋ー五条大橋間はソメイヨシノの並木です。 五条大橋ー七条大橋間は枝垂れ桜の並木です。 昨日、七条大橋から五条大橋の河川敷を歩いてきました。 満開の枝垂れがとてもきれいでした。 朝の早い時間だったので、上段の道路沿いでの撮影になりました。 レンギョウ ソメイヨシノが満開の頃に上賀茂神社から北山大橋まで歩きます。 また紅枝垂れ桜の見頃に半木の道を歩きたいと思います。
祇園白川、円山公園、疏水、インクラインの桜(4/1) 2019-04-02 05:48:49 | 2019 桜 昨日祇園白川 7時半 ソメイヨシノが大分咲いていました。 巽橋 白川にかかる桜 辰巳大明神と祇園新橋 円山公園の大枝垂れ桜 大分咲いてきました。これで満開のようです。 平安神宮大鳥居 疏水・美術館前の桜はこれからです。 インクライン 見頃は今週後半からでしょうか。