上賀茂神社の桜(4/9)斉王桜、御所桜、風流桜、みあれ桜 2019-04-10 19:28:58 | 2019 桜 半木の道からの桜散策のラストが上賀茂神社の桜です。 ソメイヨシノ満開です。 斉王桜と御所桜 斉王桜まだ咲きはじめです。 御所桜は後半です。 風流桜も咲きはじめです。 中鳥居 みあれ桜も咲きはじめです。 平成19年の「そうだ京都行こう」のポスターになりました。 楼門近くの桜は終わりです。
鴨川の満開桜(北山大橋~上賀茂神社)4/9 2019-04-10 12:47:04 | 2019 桜 半木の道の八重紅しだれ桜のあと、北山大橋から上賀茂神社までのソメイヨシノ並木を歩きます。 ところどころソメイヨシノのトンネルになり、鴨川と五山の送り火の一つ舟形万灯籠を見ながらに桜並木を歩きます。 北山大橋から上流を撮影 橋の上に見えるには五山の送り火の一つ舟形です。 この桜も今日の雨でかなり散ってしまいそうです。
半木の道の八重紅しだれ桜 2019-04-10 05:27:48 | 2019 桜 今日は一日雨が降り続くようです。 満開のソメイヨシノも残念ながら多くは散ってしまいそうです。 雨が降る前にということで、駆け足で花見に行ってきました。 鴨川東岸の北大路橋と北山大橋の間の約800mの散策路が半木の道(なからぎのみち)です。 ここには多くの八重紅しだれ桜が植えられ、シーズン中は桜のトンネルになります。 昨秋の台風で植物園は甚大な被害を受けましたが、隣接する半木の道の被害も大きなものでした。 八重紅しだれ桜は5分咲きです。 北大路橋から北山大橋まで歩きましたが、やはり台風被害による枝折れは大きいです。 そのせいか昨年よりもボリュームがないように思います。 満開は週末でしょうか。